
現在、警報が出ても学校は休校にならないのでしょうか。親が仕事で子どもが留守番できない場合、大雨警報中に小学校へ行くことになるのでしょうか。地域の状況について教えてください。
今は学校って警報が出ても休校じゃないんですよね?
ということは、親が仕事の場合、そしてお留守番出来ない場合は、大雨洪水警報発令中の中、小学校へ行くのでしょうか?🤔
幼稚園は状況を見て前日までに休園を決めたり、当日でも危険と判断したらなるべく登園しないでと呼び掛けがあったので、私も仕事が休みやすかったですが…
今、線状降水帯が出ているというニュースを見て、ふと考えました。
みなさんの地域ではどうですか?
- mama

ママリ
うちのところは休校です。

油淋鶏の極み
警報がでたら休みですし、登校した後でも、警報がでればお迎えですよ!

はじめてのママリ🔰
私のところは大雪以外は休校です。

ドキ子
うちも大阪市ですー
大雨洪水警報発令中であっても、小学校やっていますね😭
暴風警報がでたときくらいではなかったかなと思いました…💦
我が家の場合、さすがに一緒にいけそうになかったら
理由つけて休ませてたりしますが…💦

はじめてのママリ🔰
朝7時だったかな?
その時間に警報が出てたら休校です
1年生の時2回休校になりました
全然大丈夫な日でしたけどね(笑)
前日から大雨予想はあったので、警報が出たら休校ですみたいなメールはちょこちょこ来てましたよ

YY
兵庫県です!
朝7時時点で警報でてたら自宅待機、10時までに解除されなければ休校です!
10時までに解除されたら10時半頃に登校になるので気象情報をチェックしながら仕事してます😅
解除されるかどうかで、
もぅ休みだよー!とか、解除されたから〇時に家でてね!とか電話してます😅

咲や
うちの近所は学校によりけりですが
朝6時の時点で警報出たら休みになります
大雨、暴風、大雪、暴風雪は休み
後は南海トラフの事前警報もお迎え要請に入ります(引き渡し訓練がこれでした)
授業始まってからだと、5時間目までに解除されなければお迎え、それまでに解除されれば1人で帰れます

ユウ
暴風波浪警報で休み、大雨警報も台風が理由の場合は休校です。
一級河川が目の前なので雨も厳しいです😅
大阪ですが、それ以外の警報は普通に登校です👌🏻

mama
コメントありがとうございます!
地域によって全然違うんですね💦
今住んでいる地域は基本的にどんな警報か出ても休校にはなりません。
海も川も近いし、学校の前の川は数年前に氾濫したことあるらしいのに…なぜ?って感じなんですが😰
コメント