
生後11ヶ月(修正10ヶ月)です。未だにお座りが安定していなく腰が座っ…
生後11ヶ月(修正10ヶ月)です。
未だにお座りが安定していなく腰が座ってないです。
前に手をつかずとも座れますが不安定で後ろに勢い良く倒れることがあります。
理学療法士のフォローあり、その時低緊張と言われています。
またずり這いはするのですがゆっくり動きが変で、3mくらい離れた物を追うことはなく諦めてしまいます。
首座り5ヶ月(修正4ヶ月)
寝返り7ヶ月(修正6ヶ月)
運動発達がゆっくりのためか精神発達も遅く、パチパチなどの模倣はしない、指さししない、「どうぞ」「ちょうだい」などの理解もまだ、人見知りも全くしないです。
親が離れると泣きますが、別の人が構っていたら泣きやみます。
また2060gで産まれたためか体重も未だ成長曲線を下回っており7kgベビーです。
出来ることとしたら、
よく笑う
「ががが」「かかか」「ぱぱぱ」などの喃語をよく言う
玩具を握ってよく叩く、たまに舐める
脇で支え立たせると足を突っ張り立とうとする
うつ伏せ飛行機
ゆっくりで形は変だがずり這いをして、自分が気になった所に行く(短距離)
いないいないばあが大好き
絵本や紐、転がる玩具が好き
夜間は1-2回起きる(寝つきは悪い)
この月齢の子はまだ発達障害などは判定出来ないことは理解しています。
同じように運動発達が遅かった子が居た方、その後どのように成長していきましたか?
このまま遅いとと考えると検診が今から憂鬱で行きたくなくなります。
- Chi🔰(生後11ヶ月)

ミルクティ👩🍼
次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので、療育に通っていました!
1歳2ヶ月で腰が据わり同時に1人座り
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ
1歳4ヶ月で伝い歩き
1歳9ヶ月で歩けるようになりました🥹
今は手すりに掴まれば1人で階段の上り下りが出来ます。
まだ、ジャンプが出来ないのが気にはなりますが…🙄
次女は体重が7kgで筋肉がなくてお座りが出来ませんでした…🥲
6ヶ月~1歳健診まで全く体重が増えていませんでした😱
体重が増えたら筋肉がついてきて、出来るようになりました🥹
運動面での療育は2歳0ヶ月で卒業しましたが、その他の発達がどの程度なのか知りたくて、2歳1ヶ月で発達検査を受けました…。
数値的には軽度発達障害と言われましたが、まだ診断できる年齢ではないので、診断は出来ないと言われました😔
検査を受けた時は、単語が10あるかないかでしたが、その後から2語文を話すようになり、2歳半前には3語文も話すようになりました😂
今は簡単な会話も出来ます😌
まだ宇宙語がメインではありますが…💦
年に1回、療育での診察で様子見となっています。
コメント