
最近、娘が夜中に起きるため睡眠不足で悩んでいます。寝つきが悪く、眠りが浅くて疲れが取れず、改善方法を知りたいです。同じ経験の方、アドバイスありますか?
ここ1.2ヶ月、娘が夜中に起きるようになってから
私も眠る時間が短くなってきて
そのこと自体は母親ならしょうがないですし
気にはしていなかったのですが
最近は疲れているのに寝付きが悪く(私自身)
寝れそうになったところで、娘が起きてしまい
寝かしつけて私も寝ようとすると寝付けず
2時間程寝て朝になってしまい
娘と一緒にお昼寝をしようとしても眠れず
結局1日の睡眠時間が2時間程とゆう日が続いてます。
娘が夜中に起きなくても
私の寝付きが悪いのは変わらずで
眠ってる最中に何回も目が覚めてしまい
毎朝疲れが取れず憂鬱になります😅
同じような方いらっしゃいますか?
寝付きの悪さ、寝てる間に目が覚めてしまう
など、少しでも改善法があれば教えて頂きたいです😔
- mi(9歳)
コメント

蘭子
まさにそうです。娘が寝ない。やっと寝てくれたと思えば眠れない。が毎日です。
昼寝とかで一緒に寝ようとしても深く眠ってしまって娘が起きたのに気づかなかったらどうしよう。とか思うと眠れないです。何回も起きますし、旦那が仕事柄夜中や朝方に帰るので帰れば食事の用意をしないといけないので、結局、眠れなかったり。
身体が一日中だるいです。
そして娘が全然食べてくれなくて悩む毎日です(泣)

ぷにゅりん
分かりますー!
一昨日、娘が40℃の熱が出て入院しました。一昨日は夜22時に娘が寝て0:30にパイパイで起きてそこから私が眠れず、4時にに娘が起きて6:30まで遊びそこから1時間程度しか眠れず…昼寝もイマイチ出来ず…夜は21:30に寝て今パイパイ。こっから寝れるかって感じです。寝た気しませんよね…
-
mi
娘さん40℃まであがってしまったんですね😭返信遅れてしまいましたが、少しでもさがったでしょうか💦
何にも気にせずガッツリ寝たくなります!短い睡眠しか取れない日々が続いて少し慣れてきたとゆうか、「どうせ今日もあんまり寝れない」と諦めかけてる自分が嫌です(笑)- 6月15日
mi
体は疲れてるはずなのに寝れない日が続くとしんどいですよね😢
うまく娘とリズムがあえばいいのですが…。
元々食事量は少ない方なのでしょうか?うちは元が大食いだったので少し減っても人並み程度は食べるのですが、それでも毎食の食事量が減ってきてて💦
そうゆう時期もあるんですかね〜💭
蘭子
なかなか合わないですね~😣いま、やっと寝付きました。
でも、寝れそうにないです(笑)
離乳食始めたときはまぁまぁ食べてくれて7ヶ月8ヶ月と進めていき、食べてくれない食材もありましたが今ほどではなかったです。今はヨーグルト、果物くらいです。それもちょっとずつ。おかずやごはんは嫌がり全然食べてくれないんです。一口ずつで終わりです。