※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園の行事参加についてモヤモヤです。私の休みが日月、旦那の休みが…

保育園の行事参加について

モヤモヤです。長文ですみません。

私の休みが日月、旦那の休みが土日のため、火〜金の週4で保育園に登園しています。
ですが今年はリトミックや七夕、お月見などが月曜にあり、お願いする形でその時間だけ園にお願いして参加させていただいています。
リトミックの日は登園から1時間半後にお迎えなので、この暑い時期は大変ですが、子どもがリトミック大好きなので参加しています。

9月の月曜に防災訓練があり、雰囲気を感じたり、非常食をみんなで食べる体験などがあるので参加させたかったのですが、園長からやんわり断られました。
2歳児クラス(といってももう3歳)は参加しなくて大丈夫ですよ、基本的には親が休みの日は自宅保育ですので、と。
1歳児クラスのときは別の先生に同じことを言われ、来年理解できるようになってからでいいですよとのことだったのでお願いしたのですが。
いろんな災害が多くなってきているのに、そういう考えかぁとモヤモヤしました。
リトミックや他の行事に関しても本当は月曜は登園して欲しくないのかな、とさらにうじうじ考えてしまいました。
(ちなみに月曜の1人時間に遊びに行くとかはもちろんしてないです。)

もし同じように仕事休みの日に行事があったら、みなさまの通う園では快く参加させてもらえますか?

コメント

はじめてのママリ

えぇ…。防災訓練は子どもも慣れていた方がいいと思います🥲
雰囲気とか地震がきたらどうしたらいいのか、2歳ならしっかり理解できますよ!娘もダンゴムシになって机の下に行くの!動いちゃダメ!と理解してました。
そういう経験は小さいうちからが絶対いいと私は思うので、私なら万が一の災害があった時のために子ども自身にもどうしたらいいのかわかって欲しいのでその時間預けたい旨もう一度先生に話します!!

なるちゃん

通っている保育園は休みの日でも短時間保育内の時間で預けることができるので、行事も参加できます。
でも、保育園が休みの時は自宅保育の決まりなら、従うしかないのかなーとも思いますが、防災訓練は大事ですし、参加させてくれても良いですよね、、。
行事ごとに確認して、参加できるものはさせてもらうと思います。
リトミックは許可されているのでしたら堂々と行かせてもらいましょう!

なの

親が休みの日は自宅保育派の園てことですよね🥲

うちは休みの日は短時間保育ならOKなので、多分参加させてもらえると思いますが、2歳クラスはまだ保育がメインなので、私なら控えてもいいかな~と思っちゃいそうです🤔(防災訓練は日常、月に1度はあるので)
年少からは行事によっては相談するかもです!