※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の息子が今年からスポ少に入団したのですが、夜遅いハードな練習でも…

小3の息子が今年からスポ少に入団したのですが、夜遅いハードな練習でも弱音を吐いたり泣いたりする事は1回くらいで、基本は楽しく練習や試合に臨んでいて、息子自身も好きなんだと思います。
でも、今日大会があり、大会の後にこの炎天下の中、小学校で2時間のハードな練習。明日もまだ大会があるのに。
そんな中、顔を真っ赤にして、もうしんどいと号泣して帰ってきました。
明日も大会ですが、休ませてもいいのでしょうか?
体もボロボロだと思いますが、それ以上にメンタルが心配です。可哀想です...
暑さとキツさで吐いた子も居るそうです。
何だか憤りを感じてしまって...
皆さんの意見を聞かせてもらえたら幸いです。

コメント

🍓( 28 )

うちの子は野球やってます!二年生です!この時期どう気をつけてもどう対策しても吐く子や体調不良で早退する子必ずと言っていいほどいます。キツイんだよなーと一度ポロッと言ったので私の方が心配で休んでいいよ、と言っても行くと。休むのは嫌だと。キツイけど行きたい息子みたいな子もいれば休みたい子もいるだろうし本人ときちんとお話しして納得して休んだらいいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね...過呼吸になる子もいて、ここまでしないといけないのか?と憤りを感じてしまいます...
    息子さん頑張ってて偉いです🥹✨
    うちの息子は明日休んでもいいよと言うと、休む!って即答で🥹w
    過保護なのかなと思いますし、ほかの上級生の親御さんは子供がしんどいと言ってても強制的に行かせているので、そういう風にしていかないといけないのか、休むことに罪悪感がすごいです。嫌われないかな...とも思いますし🥹

    • 4時間前
  • 🍓( 28 )

    🍓( 28 )

    下の方も言ってますがたまに休んで家族でお出かけ行くこともありましたよ😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥹✨
    うちのチームは熱が入ってる感じで、ほかの親御さんも熱血、親子ともに弱音を吐かないので、休むことが悪みたいに捉えてしまってます😂笑
    けど、続けていくためにも無理はしすぎない方がいいですよね...
    まだ始めて半年くらいですし。
    子供も段々慣れてくるだろうし、無理な時は休ませます🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ

うちの子も小学3年生です👦🏻
息子の場合は1年生になってすぐに入りました!
我が家も外スポーツで今日は4時起きして、5時集合で試合に行きました🤣
明日はグラウンドでただの練習ですが!
チームスポーツでしょうか??
スタメンに入らないなら休んでいいと思います✨
無理をしても嫌になるだけですから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です🥹✨
    一年生から始められたんですね!✨
    小さいうちから続けられていてすごいです✨
    息子は今日はちょこっと試合に出させてもらったのですが、明日は人数も今日より多く、息子の代わりにやれる子も2人ほどいます。
    普段は楽しくやれていますが、今日の練習で限界が来たのかな...と。
    明日は2試合あるので今日よりも過酷になると思います🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと週末はずーっとスポ少ですよね?
    たまに休んでお出かけしたらいいと思いますよ💛
    我が家はスタメンに入ってましたが休んで、旅行に行きました😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🥲
    休みはお盆中だけでした🥲
    しかも私はお盆仕事なので、私自身もろくに休めていません😂笑
    そうだったんですね!
    何か練習や練習試合の日はまだ休みやすいんですが、大会となるとちょっと気が引けてしまって😂
    6年生がいるうちはスタメンでもないし、息子と同じくらいできる子は2人ほどいます。
    夏休みの宿題もまだ3割くらい残ってますので、明日は休ませようかなと思います🥲

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

号泣するレベルなら休ませて良いと思います。
体をいたわるのも大事ですからね。
中々夏場は仕方ないと思いますが…無理して倒れてからでは遅いですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね...明日は恐らく人数が足りているので出ないと思います。出る予定だとしても控えの子がいるのでそこは大丈夫なのかな...とは思うのですが、そういう所も気を遣いますよね...
    休ませたいけど休むのにも罪悪感が伴いますし、休ませずに行かせて倒れたら自分を恨みますし、どちらにしても辛いですよね。
    本人も休みたいと言っているので、その方向で考えます。
    親御さんや監督も分かってくれたらいいんですけど🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちにも3年生男子いますが、この年頃の子が号泣して嫌がるって相当だと思うんですよね🥺
    正直、プロになる訳でもないし…と思ってしまう最低な母です😂
    スポ少ってそう言う周りとの関係性も大変だと思いますがのらりくらりと躱しつつ、我が子ファーストでやってくのが良いと思います。

    • 2時間前
しょりー

様子を見て明日の朝本人がまだしんどそう、拒否するのであれば休ませます。
今日もかなり暑いですし、熱中症も心配になる時間に2時間ガッツリ練習はきついし親的にもちょっと心配ですよね…

とりあえず今は体を冷やしてお子様をゆっくり休ませてあげてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです...
    休むなら早い時間に伝えておいた方が良いかなと思っていて、明日の朝に報告するとなると4時に起きないといけなくて...🥲
    そうなんですよね...吐いた子がいると聞いて本当に心配になりましたし、憤りを感じます。そこまでするのかって🥲

    ありがとうございます🥲✨
    とりあえず冷やして水分取らせます。

    • 4時間前
Mon

キツくて泣くならやめなさいと言いますね。うちの子もスポーツクラブ入ってます。

小3ならもう本人の意思次第かな…

うちは個人競技なので休んだ分だけ、練習減るだけ周りが進んでいくので、本人が泣いていきたくないと訴えてきたことは一度もなくて。

泣いて行きたくないなら、私ならそのスポーツはもうやめちゃえば?ってなります。

それが本心というか…本当の気持ちということかなと思いますよ。

小3で号泣して行かないというのは心の叫びかなと。