
相談です今年の4月に引っ越してきました子供は今長女6歳と長男4歳にな…
相談です
今年の4月に引っ越してきました
子供は今長女6歳と長男4歳になりました
旦那もいます
それで、今働いてるところは5時間45分勤務です
それを6時間まで伸ばしてもらうことはできます
9時16時か10時17時かで迷ってます
来年娘は小学生です
でも、息子の保育園が16時半までしか預かってくれないからどうしようかなと思って
学童を申し込みたいですが、学童は10時から17時働いた時しか通らないと思います
16時だと学童いらないですよねと言われてしまいそうです
みなさんは子供さん学童に預けてますか??
私は今はパートです
仕事にも慣れてきたから今の仕事は辞めたくないです
こういう場合、娘に鍵っ子になってもらうしかないですか??
- はじめてのママリ
コメント

りこママ
17時まで働かないと通らないと思う理由は何ですか?
こちらは14時まででいいので💦
1年生、帰って来るの早いから16時の方がいいですが、、
学童じゃなくても企業がやってる児童クラブないですかね🤔
こちらは学童or児童クラブなので🤔

スポンジ
一年生は週一で給食食べたら帰ってくる日とか、校内研修で早く帰ってくる日とかもあるので1時半ごろから1人で留守番ってなったら結構厳しいと思います🥲とりあえず下の子が16時半までで自分が迎えに行くならどうしようも何も9-16の選択肢しかなくないですか?
それか17時まで働くならファミサポに頼って娘ちゃんとお留守番してもらって時間になったら下の子迎えに行ってもらうとか?何か考えた方が良い気がします。
親からすればお留守番ですが、もし何か起こってしまった時周りから見たら放置です。
世間の目は厳しいですよ😰
-
はじめてのママリ
そうですね
9時16時で受かるかですね- 3時間前
はじめてのママリ
学童を利用してるママ友とかあとに働いてる時間が多くないとか遅くまで働かないと通りにくいよと言われました
学童クラブはないですね
鍵っ子は危ないですかね?
りこママ
危ないもそうですが、なにより寂しい思いをするかなと思います😣
17時にしたら16時半までの息子さんはどうなるんですか?
はじめてのママリ
そうです
それを悩んでて
9時から16時にしてダメ元で申し込んでみるかですね
りこママ
絶対その方がいいと思います👍
それにしても他の方はどうしてるんでしょうね💦🤔
はじめてのママリ
他の人はもっと長い時間働いてるんじゃないですかね??
リコママさんは働いてますか?