
長男が幼稚園に通うため、3人乗り電動自転車を購入するか検討中です!こ…
長男が幼稚園に通うため、3人乗り電動自転車を購入するか検討中です!
こんな状況なら購入するかしないかいいねで教えてもらえたら嬉しいです。
バス通園ですが、8時に送り、13時に迎えに行きます。
園は徒歩15分の場所にあります。
車を運転できますが、駐車場が徒歩10分かかり、車を取りに行くより歩いた方が早いです。
メリット
・次男がいるので、迎えに行くことになれば自転車があればすぐ行ける
・近くのスーパーや公園など気楽にいける
・次男と遊びに行きやすい、午前中のイベントなど参加できる
デメリット
・雪や雨は歩くことになる
・マンションの駐輪場登録に1000円かかる
・多分ヘルメットを被せるのに時間がかかる
大きな買い物なのと、私がほとんど使うので旦那はいらないだろうと懸念しています。
自転車買ったけど車で十分だったや、逆に自転車最高!!みないなエピがあれば教えてもらえると嬉しいです!
できれば旦那に交渉する材料が不足しているので後押ししてもらいたいです。
- ななな(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)

ななな
自転車を購入する!!

ななな
購入せずに、車やら徒歩で頑張る

はじめてのママリ🔰
電動自転車おすすめします✨
基本車か徒歩移動で特に問題なかったんですが、真ん中の子が生まれた時に電動自転車買いました。
上の子が園に行ってる間下の子と駐車場がない公園に気軽に行けたのが良かったです!
でも、それより上の子が学校に行き始めてからが一番使っています。
学校に駐車場がないので参観や面談の時にももちろん使いますし、低学年のうちは毎日登下校付き添いしていたので下の子たちを自転車に乗せて行って通学路の途中で合流して歩いて帰ったり、下の子たちを自転車に乗せたまま押して行って学校まで送ってあとは自転車で帰ってくる、など、毎日使いました。
上の子が就学してからも使う可能性があればいまこそ買い時だと思いますよ。
-
ななな
電動自転車を買った後のイメージがより深まりました!
やはり小学校上がっても使うことになりますよね✨
駐車場がないところが多く、市外に遊びに行くことが多いので、自転車があると気にせず遊びに連れて行けるのが最高ですよね😭
ちなみに今パナソニックかヤマハなどをみているのですが、よければ今使っているメーカーを教えてもらえると嬉しいです。- 1時間前
コメント