
一歳半です👶(もうすぐ1歳7ヶ月)友人にはあまり喋らないねと言われました…
一歳半です👶(もうすぐ1歳7ヶ月)
友人にはあまり喋らないねと言われました😂
その子の子供は1歳5ヶ月で1-10を数えてました。
月齢が少し離れている場合もありますが
周りの友人の子は早めだなと思うことが多いです。
今日同じ学年で2歳1ヶ月くらいの子が
三語文も話すし、おしっこ!と言って
トイレに行っているのを目の当たりにして
少し不安になりました。
発する言葉は以下です。
やはり少し遅めなのでしょうか?
パパ(母親にもパパと言ってきます💦)
じぃじ
ばぁば
ワンワン
にゃんにゃん
ぶっぶー(車)
ねんね💤
まんま
チーズ、梨
ぱぱぱぱ(授乳を求める時)
あむあむ(ご飯を食べる真似)
パイ🍻(乾杯)
ビリビリ(絵本のセリフの真似)
(いないいない)ばあ!
これ!
〜?に対して「うんうんうん」(返事)
指示は通るし模倣もあり
うんちやおしっこが出たら
オムツを叩いて教えてくれます。
発達は問題なさそうですが
やはり発語が少し遅めなのかなぁと思ってます。
毎日絵本読んで、できるだけ声掛けしてきたけど
もしかしてみんなもっと声かけしてるのかなとか
色々考えてしまいここで質問させていただきます。🥲
育児の悩みは尽きないですね。
- ママリ(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなことないです!
1歳半で保育園入ってからだいぶ喋れるようになりました!それでもピーポーだったのが救急車!パトカー!と自分の好きなものからです!我が家もボキャブラリー増やしてる最中です!
2語文なんて、パパおいでーだけです🥰
ちゃんと意思疎通できてたら大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
保育士ですが全然普通で大丈夫だと思いますよ!!!
お友達普通に失礼で不愉快だなと思いました😓
教育熱心なのを案にアピールされたんですかね?
お子さんの言葉しっかり出てますし、それぞれ差があるのは当たり前です💨
必ずどんどん話すようになって追いつきますし焦らなくて大丈夫ですよ😊
今しかない1語文、たどたどしく話すその姿を長く堪能出来ると思って大きな心で過ごしてください!
ちなみに私の1人目もママリさんと同じくらいでしたよ!

男の子4人のママ
焦らなくて大丈夫ですよ☺️
毎日元気でいてくれるならそれでいいと思います。
うちも子供4人いて下2人が1歳5ヶ月です。
うちのコ達も喋るけど意味あるのは5~6個くらいです。
ママリさんの周りにはたくさんのお子さんがいるようですが生活環境も子供の成長過程もみんな違います。
よそはよそ!!うちはうち!!
ですよ😉

はじめてのママリ🔰
我が家も父と母のことを、マパと呼んでいました😂言えないのは良いけど、分けて呼んでいないのは気になると1歳半検診で言われました!!その後すぐ分けて呼ぶようになりましたが🥹
コメント