
横浜市立市民病院での出産を考えていますが、無痛分娩ができる綱島ゆめみ産婦人科と迷っています。市民病院での良い点を教えてください。
神奈川県横浜市 横浜市立市民病院での出産を検討しています。
初産婦です。
初産婦でも無痛分娩ができるようになったと通っているクリニックで教えてもらいました。
ただ少し行きづらい場所にあるのがネックで(セミオープンで普段の検診は近くのところで受けられるのは分かっていますが)
無痛分娩のできる綱島ゆめみ産婦人科と迷っています。
市民病院で出産した方、ここが良かった!という点があれば教えてください!!
- すの(妊娠14週目)
コメント

ぷにか
2人とも市民病院で出産してます!
建物が新しいので綺麗で過ごしやすいです!
看護師さん助産師さんがとても優しくて離れるのが寂しいくらいでした🥲🩵笑
陣痛がきて入院から出産後の回復までずっと分娩台の上で過ごせるので楽です!
後は大きい病院なので何があっても2人とも助けてもらえるという安心感がありました😊

はじめてのママリ🔰
私も市民病院で出産しました。
上の方も仰っていますが、全てが新しく綺麗なので快適な入院生活です✨
助産師さんも丁寧なので、安心して過ごせます。
母乳推進ですが希望もしっかり聞いてくれます◎
基本は母子同室なのですが、次の授乳時間までとか合間合間で預かってくれます。(私は、バースプランにも預かって欲しいと書きました笑)
4人目にして初めてLDR部屋での出産をしましたが(3人目は分娩室直行で‥😅)陣痛MAXの時の移動が無いのはとても楽でした!
無痛ではなかったので、そちらの情報はお伝えできずすみません🙇♀️💦
参考になれば幸いです😌
-
すの
貴重なコメントありがとうございます!!
なるほどLDR想像以上に良さそうですね。
合間で預かってくれるのも初産なので心強いです!
参考にさせていただきます😊- 8月19日

まる🔰
横浜市民で初産、計画無痛で出産しました!私もセミオープンの利用です☺️
なんといっても無痛の処置・管理が素晴らしく私は最高の状態で出産できました!!
計画無痛の場合は、出産当日の朝(促進剤を入れる前)からLDRに入り、出産するまでそこにいるので移動する必要がありません👌🏻
また娘は産まれてすぐNICUに行きましたが、Nの看護師さんたちもとっても優しくて色々良くしてくださいました✨
その他は他の方の書かれている通りです😌
ただ、お食事には期待できませんよ笑
お祝い前は総合病院にしては豪華です♡
良い出産ができるといいですね💕
-
すの
お返事遅くなり申し訳ございません💦
やはり総合病院であるメリット(管理体制やNICUがある等何かあった時のバックアップ)やLDRが良さそうなので、市民病院で出産することにしました!
食事は公立病院ということである程度覚悟はしておきます笑
貴重なコメントありがとうございます!!- 8月31日
すの
看護師さん助産師さんが優しいのはいいですね!!!
そしてやはり総合病院で安心感があるのはでかいですよね……
ありがとうございます!!参考にさせていただきます😊