
生後5ヶ月の娘が最近、ミルク以外のタイミングでも泣くようになりました。寝返りやBCG接種、歯が生え始めた影響かもしれません。同じ経験がある方やアドバイスがあれば教えてください。
これが睡眠退行、夜泣きなんでしょうか?😭
生後5ヶ月(あと2日で6ヶ月)の娘が、先週あたりからミルクのタイミング以外でも起きて泣くようになりました。
それまでも、ミルクで夜中1,2回は起きてましたが、その時は泣く訳ではなく、足をバタバタして、ママ起きてるよ!とこちらに知らせてくれるような感じでした。
今は、寝ていると思ったら急に泣き出し、ギャン泣きまではいかないものの、そこそこな感じで泣きます。
声掛けしてトントンしたり、抱っこをすれば、数分で落ち着きはするのですが、それが酷い時は10分おきくらいであります💦
この1,2週間で、寝返りと飛行機ポーズができるようになったり、BCGを打ったり、下の歯が生えてきたり…と色んな刺激があったと思うので、もうこれは仕方ないんですかね?🥺
同じような経験ある方や、こうやったら少しマシになったよ!などあれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はる🔰
全く同じです!!
仕方ないと思います〜
うちは歯が生えかけてきてからそんな様子で今下の歯が2本生えてるんですけど、まだまだ夜泣き続いてます…
そして5時台起床になりました😭
はる🔰
夜泣きしたときは、トントン以外に、ひたすらお腹から足まで縦さすりすると寝るとき多めです
日中も縦さすりすると寝ることあります
ちなみに日中どうしようもない時は、しましまぐるぐるのYouTubeつけると大人しくなります😇
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♂️
やっぱり仕方ないんですね💦
落ち着くまで気長に待とうと思います…
縦さすり、しましまぐるぐるのYouTube試してみます!
ありがとうございました!!