
誰にも言えないもやもやがたまにつらくなります。私は専業主婦です。娘…
誰にも言えないもやもやがたまにつらくなります。
私は専業主婦です。娘は発達グレーで療育に通っています。
たとえば、ほぼ毎日夜中にトイレに起きますが、そのときママとではないとだめです。娘のルーティンがあって、ママと一緒にトイレに行ったあとママとキッチンにお茶を飲みに行って冷凍庫からアイスノンを取りそれを必ず寝室に持って行くという流れです。あらかじめお茶を用意していては不機嫌になり結局キッチンに行くことになります。ちゃんとその流れでできたときは良いんですが、私も眠い時はあります。なかなか起きられなかったときや、ちょっとめんどくさくなるときもたまにあります。そうなるとプチ癇癪のようなかんじになります。パパだと嫌だというので私が動かないといけないっていうのは分かっているのですが、そのときパパに「しっかりやれよ!」とか「はやくいってやれよ!」とか言われるとこっちも意地になってしまい動きたくありません。娘には申し訳ないですが、勝手に泣いてろとも思ってしまいます。最低ですよね。
夜のことだけじゃなく、その他もママとじゃないとだめっていうシーンが多くあるので、それを全部やるのは重いというか、全部押し付けないでくれとか思ってしまいます。ママのことを大好きでいてくれるのは嬉しいのですが。この相談もわかってくれるのはパパだけで。でもどうせママがやらないとおわらないというか。今もその状況になり、パパにいらついてしまって眠れません。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント