※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳1年生、男の子で、何となしに長い休み時間てなにしてるの?と聞いたと…

6歳1年生、男の子で、何となしに長い休み時間てなにしてるの?と聞いたところ、「え、今日は眠かったからボーとしてた」「お友達と遊んだりしないの?」「ちょっと遊んだよ」「…学校楽しい?困ったことないかい?」「んーん、ぜんぜん普通、何もない」

行き渋ることもなく、普通に通学していきます。

男の子って我先に遊びに行くもんだと思ってました。校庭が熱中症アラートで出られないのはありますが、、、
ボーとするって発言に孤立してないか心配になりました…💦

会話してればお友達の名前は出てきますし、浮いた感じはしないです

夏休み中に学童でお友達から、トラブル受けてましたが、それは学童の先生を通して解決、様子見で済んでますし、うーん、、、なんだろう😭💦

保育園時代からこんな感じではあるんですが、学校入ってもそうなん?!っとちょっと心配に…

こんな感じの息子さんのママさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結構あるあるだとおもいます☺️友達とも遊ぶけど、1人遊びもできるって、自分で上手に休憩してストレス発散できてるってことだと思うので良いことだと思います✨

ただそうは言っていても実際は思いっきりお友達と外で遊んでたってパターンもあったりしますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!納得できました…本人が困ってないなら、合う過ごし方をうまくやれてるってことですよね

    思いっきり遊んでたパターン、ありそうです😂

    • 3時間前
ひまわりママ

同じく1年の我が子もそうです。

休憩時間とかは1人で過ごすことが多いみたいで、心配で個人懇談のときに先生に聞きましたが

わりそういう子が多いみたいです。

息子にも聞きましたが、1人で過ごすのが気楽みたいです。

k

長男がそのタイプです!
今3年なのですが、2年生くらいの頃からひとりの子に気に入られてよく遊びに誘われるようですが、本当は1人で図書室行きたいのに…という思いもあるようでプチストレスみたいです😂
本当は友達と遊びたいのに誘えない……で悩んでいるなら少し心配ですが、好んで1人でいるなら問題ないのかな?と思います😊✨