※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一人で育児をしている感覚で疲れました。子どもは可愛いので育児がしん…

一人で育児をしている感覚で疲れました。

子どもは可愛いので育児がしんどいというよりは
夫が何もしない、何もできないことにいらいら。
なんならワンオペの方が穏やかに過ごせてます。

ゲップさせれない
寝かしつけできない
哺乳瓶は洗わずシンクにそのまま
うんちのオムツはかえれない
抱っこの仕方が変なので長時間抱っこできない
抱っこ紐のつけかたがわからない
お風呂は一人でいれられない
離乳食あげれない
爪切れない

どれも慣れだと思いませんか?
1回できなかったらできないで終わりです。

そのくせ家事もできず、
掃除や食器洗いもしません。
休日も昼寝を平気でして、トイレにも1時間こもってでてこなかったりです。
しかも仕事も早朝でて深夜に帰るなどの激務ではないです。
年収もフルタイム時は私と同じです。

何もできないくせに仕事に行くより子ども見てた方が楽といいます。
全部できるようになってから言ってくれ?
私がもらった精神安定の薬を見て、泣かれるとイライラするよなと言ってきましたが、イライラするのは子どもではなくあなたです。

めちゃくちゃ頑固で天邪鬼な性格なので、
もう何言っても無駄なのはわかってます。
私が我慢するしかないのです...

ママリで見ててもここまで酷い人を見かけないです。
どこにも吐き出せずただの愚痴です。

コメント

はじめてのままり

一緒に暮らしてると同じくらい育児してくれよって、まじでイライラしますよね😂旦那さんもママリさんがいることに甘え過ぎで、義務果たせよなって言ってやりたいです!
うちは共通の友人夫婦の旦那さんが育児参加積極的でそれを見てたからか、やるものだって意識はしてくれてると思います。旦那さんも第三者の目があると、少しやるようになってくれればよいですね!

りんご

結婚される前は違ったんですか?
急に変貌してたらやですね…

ままリん

ワンオペの方が楽なのめちゃくちゃわかります。いても変わらないし何ならいる方がやること増えるし、、、うちの夫も1人目産まれてすぐはそうでした。ただ朝早く帰りも遅くて基本的に子どもの寝顔にしか会えないので、休日朝ゆっくり寝てる(むかつくけど)のだけは目を瞑ってました。家事も育児もこんなに必死にやってる自分がばかばかしくなって一泊だけ実家帰りました!その後はしっかり話し合って無理やり色々覚えさせたりやらせました。母親だって産んだ瞬間から手探りで自分の育児のやり方を見つけていくのに、父親はいつまでもできないわからないからって何もやらないのはおかしいですよね〜!育児できないならせめて自分の食べた茶碗や服くらい洗えってめちゃくちゃキレました。私はあなたの母親じゃないと😆でもそれを機にある程度家事もやるようになったし育児もわからないことをそのままにするんじゃなくて逐一聞いてくれるので成長したと思います。