
赤ちゃん育児とても大変だったよってママさんの経験談をお聞きしたいで…
赤ちゃん育児とても大変だったよってママさんの経験談をお聞きしたいです。眠れていないことへのストレスと、いつまで続くのか分からない未来への恐怖でいっぱいなので、先輩ママさんたちの頑張りを糧に私も頑張りたいです🥹
(最後にポジティブなお話もあるとより頑張れそうです…)
たくさんコメントお待ちしております、、!!!
ちなみに我が子はやっと寝かしつけたと思ってもものの数十分で起きてくる、立ち去ろうと思ったら私の足の関節の音で起きる、新生児期は8~9時間睡眠で授乳以外泣いていた、です😫
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
新生児期〜幼稚園入園まで2時間続けて寝れた事がなかったです。
2時間寝れたらまだいい方でした。
新生児期からずっーーーーと泣いていて、泣く度におっぱい&抱っこで、泣き声聞くのもしんどいから1日の中でトイレとお風呂と最低限の家事以外はずっと抱っこしてましたね😅
常に私がそばに居なければならない状況が3歳まで続きました。
プレ幼稚園に入園して少し落ち着き、年少で入園してからも泣いたりグズグズは落ち着きましたが、それでも抱っこマンでママ大好きっ子でした😆
今は小学校2年生ですがまだまだ甘えん坊です🤣今もすごい可愛いですー!!

はじめてのママリ🔰
授乳も難しいし、背中スイッチですぐに起きてしまうし、ほんと大変でした🥺生後7ヶ月以降かな、夜間授乳がなくなると、夜寝られるようになって、ほんとありがたかったです✨寝られないのが1番しんどかったです🥺
離乳食をよく食べてくれたので、1歳で卒乳できて、それからはより楽になりました✨

はじめてのままり
わあー、よくわかります!ほんとに毎日涙が出てきてつらかった!かわいいのに、疲れがしんどくて、診断をつけるならうつに一歩差し掛かってました。
今思えば自分の育児が経験がない第一子で、泣かれることに耐性がなく、応えなきゃって気持ちや、1人しか育ててないのにしんどいなんてと思っていたなと。
うちも生後3週目から授乳以外は泣いてて、1歳になるまで3時間授乳だったし、ほんときつかった、、。でもいつかは寝るようになります!!SNSでネントレがどうとかありますが、授乳や抱っこで寝てくれるのは1年くらいの間です。ある日、私の抱っこでは寝なくなり、降ろして歩かせてくれってなりました。しんどいけど、今だけの抱っこで安心して寝る顔を見れるのは!あの頃の自分に伝えるなら、そう言ってあげたい。楽する育児ができるなら1番ですが、苦労した分思い入れも倍です!がんばってくださいね!負けそうな時は愚痴を吐きにきてくださいね!

はじめてのママリ🔰
たくさんの先輩ママ達に
苦しい時にかけられてた言葉は
「今が一番可愛いよ」でした。
とは言ってもどの言葉も当時の私には耳に入らず心に届きませんでした。
いつ出られるか分からないトンネルにいるような気持ちでしたから。
ただ苦しい毎日の中で
気付いたらトンネルを抜け出してるんですよね。
振り向いた時にトンネルがなくて綺麗な思い出だけが後ろに残っている感じなんです。
戻りたいなって思うんです。
不思議です。
それがいつだったかは分からないまま二人目の育児をしています。
それでもまたトンネルに入りそうな時が来るんです。
でも今は先が明るくてこのトンネルがなくなってしまうことも知っています。
だから泣いててもグッと堪えられる。
トンネルの中で下を向かず
出口にむかうことが出来て暗闇をどう歩くかもわかっているから
迷子にならずにすんでいます。
結果やっぱり
「今が一番可愛い」
にたどり着きます。
5歳のお姉ちゃんと今日久しぶりに2人になって
大きくなったなと心から思いました。
俵万智さんの
「最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て」
「親は子を 育ててきたと 言うけれど 勝手に赤い 畑のトマト」が好きです。
今は穏やかな気持ちで2人目を育てています。
と、締めたいところですが
黄昏泣きがひどくて
昨日泣いてる息子をリビングに置いて
寝室に籠もりました🤣笑

ママり🔰
毎朝4時台に完全起床で、睡眠不足で動悸しまくりです💦
昨日は3時50分完全起床で辛すぎました💦
もっと遅く起きてくれーーーーしんじゃうよーーーわたしがーって日々です
どんなに遅く寝かせても、朝はこんな早い子です。
ポジティブなこと言いますと
そういったお世話を経て
スクスク順調に育ってるってことですかね!
人を育てている様にみえて
自分が一回りも二回りも成長させてもらってます!

🔰タヌ子とタヌオmama
上の子は手強い存在でしたー😱
もう泣く!泣く!何してもギャン泣き😭黄昏泣きも酷くて寝かしつけもかなり難易度高かった😭8時間以上泣いてた😱
昼間も細々睡眠のため抱っこ紐生活!それも座ったら起きるから立ってなきゃいけない💦ママが離れたらもう泣く!吐くほど泣くからお風呂もまともに入れない😭
寝たと思って寝室出たらセンサー反応!泣く!
どこ行っても人見知り、場所見知り😱
ママ以外を受け付けないからパパに預けて美容院行ったら帰宅したらカオス😱食事も抱っこも何もかも拒否してひたすら怒り泣き!
2歳になってもパパいや!ママしか無理!
下の子が産まれてようやく少しづつ自立し始めたけど
パパは妥協案でママが1番!
今も保育園行っても泣く😭
ママと離れる場所だから嫌い!
そんな娘ですが、赤ちゃんの頃の記憶はあるようで💦ママが必死にお世話してたことを覚えていて今度はママを守る!と決めているそうです😂家事も手伝ってくれるし、体も気遣ってくれる優しい子になりました。泣いてる時に必死に寄り添い、支えてくれたママだから私もママの役に立ちたい!そういう思いに変わってました。
今は甘えまくってます(ママがwww)
コメント