※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんがおふたりいらっしゃる方に質問です!私はもともと子どもは2人…

お子さんがおふたりいらっしゃる方に質問です!

私はもともと子どもは2人欲しい!と思ってましたが
出産後の育児の現実に疲弊しており
2人目もいける!モードに入ったり
もう1人でいいわモードに入ったりと永遠考えがループしています💧
育休2年取れるのでその間にもう1人と思ってますが
ギャン泣きされたり、睡眠不足が続くともういいわとなっています😭

1人目ノイローゼなった方が2人目も子育てされてたり、、、
そういう方は何か気持ちの変化がありましたか?

金銭面も不安ですが、2人目作らなかった後悔はしたくないなと思っています。
なんやかんや2人目育児いける等前向きなコメントがほしいです!!!

コメント

ゴン太

お金、本当にないですが、なんとかなってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局人生何とかなりますかね✌︎笑

    • 33分前
  • ゴン太

    ゴン太


    私、基本『なるようになる』なので、なんとかなると思います笑
    お金無いけど、家を買おうと思ってます🤣🤣

    • 18分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家いいですね〜!
    私も戸建てがほしいなーと考えてます!
    ですが、頭金がっつり入れる余裕なんて
    本当にないのでどうしようってなってます😇😇

    • 12分前
  • ゴン太

    ゴン太


    頭金なしなのでウチそれでも買おうと思ってます🤣🤣

    • 4分前
ビビちゃん

私は1人目出産後、寝不足から鬱になり、絶対1人じゃなきゃ無理…と思っていたのに、子どもが3歳くらいになって安定してきたら自然と2人目欲しいなぁと気持ちが変わりました。今現在妊娠中です。もう今から不安しかないですが、上の子がある程度大きいと育児参加してくれたり、1人目より楽だよー!と友達からも聞いたので、娘に期待しながら頑張ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目妊娠おめでとうございます🤭
    手伝ってくれる年齢になってくると
    また苦労も違うかもしれませんね!

    • 28分前
ひみ

2人いると、ケンカもありますが2人で遊んでくれたり、お互いを思いやったり、子どもたちの成長にもつながりますよ😊女の子と男の子を育てる楽しみもあります
もちろん、お金もかかるし、大変なときは多いですが…

ちなみに、1人目が大変だったのなら、2人目はもう少しあけたほうがいいと思います💡
1人目の育児で疲弊はありませんでしたが、2歳差の2人目が生まれてから辛い辛い思いながら過ごしてました…
2歳と0歳を一緒に家でみるの、相当きつかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し年齢あげてみることも考えてみます。
    今切羽詰まってるのに年子や2歳差育児ができるわけないですよね💧
    1人目育児疲弊なかったのすごいです😳😳!!!

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

私ももともと2人欲しい!と思っていました。ですが実際に1人産んでみたら本当に大変で…。まさかのめちゃくちゃ手のかかるタイプだったので、今2人目産むのは無理!て思ってました😂

でも保育園で兄弟姉妹いる家庭をみると、やっぱりいいなあ〜いつか欲しいなあ〜とは思っていて。
3歳前くらいからイヤイヤ期ピークよりは落ち着いてきたので、やっと2人目決心できました😊

産んでみてやっぱり大変ですし、1人のときのほうが絶対楽ですが後悔はないです!なんとかなってますし幸せです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟姉妹のわちゃわちゃしてる姿かわいいですよね🎶
    やっぱりイヤイヤ期も相当しんどい時期なんですね💧
    年齢を少し離したほうが少しは楽かもしれませんね💦

    大変だけど幸せ!!それが全てですね!ありがとうございます😊🤍

    • 17分前
ママリ

1人目のときは、私がもともと少し神経質なのと初めての育児が不安すぎてノイローゼ気味になってました。
子どもは2人かなーと夫婦で話していて、キャパの余裕的に4歳差にしました。
2人目できるころにはすっかり育児にも慣れてて、今のところ精神的にはめっちゃ余裕があり、なんなら3人目もほしいねとなり、いま妊娠中です。
下の子が生まれてすぐは睡眠時間削られてつらいと思いますが、まとまって寝てくれるようになれば楽になってくるかなと思います。
離乳食も1人目は手作り頑張ってましたが、2人目はベビーフードで手抜きしまくりでした!笑
小さいことは気にしない、なるべく手抜きをする、で楽になりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少し年を離す方がいいかもしれませんね💦
    しんどいのも永遠じゃないですもんね😭!
    手を抜けるところは手を抜いて
    楽できるものには頼る!ですね!

    • 15分前