※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫蘇紅茶🔰
ココロ・悩み

産後のメンタルの不安定さや、育児を学びたい気持ちと休みたい気持ちが対立して辛い状況です。高血圧での安静が必要になり、罪悪感も感じています。助産師や旦那にもうまく伝えられず、どうしたら良いのか悩んでいます。

吐き出したくて気持ちが整理できなくて書きました。
産後のメンタルの崩壊やばいですね



産院にいてるから休みたいけど、産院にいてるから育児を覚えたいという気持ちが拮抗してしんどいです

あと1泊泊まったら退院だからこそ、頑張らなきゃと思っている自分がいてます。本当は今夜母子同室の予定でしたが、私が150もの高血圧になり安静が必要と急遽なしになり余計罪悪感が強かったです。

いましかやすめないから休まなきゃというきもちと、産院にいてるからこそ自宅に帰ったらわからないことだらけ過ぎてパニックになることをさけるために頑張らなきゃという気持ちが拮抗してつらいです

上手く言葉にできなくて助産師さんに伝えられないし、旦那には寝ろしかいわれないし、周りからは無理しないでと言われる

どうしたらいいのとしんどくはなってます|・ω・`)

コメント

ママリ🔰

ご出産おめでとう御座います☺️
嫌でも退院後はずっと頑張らないといけないので、あと一泊はゆっくりしてください。本当に一生休めません。わからないことがあれば今のうちに聞いておいたらいいですよ。
家に帰ってからもずっと、月齢ごとにわからないことや不安なことだらけで一生心配事はつきません。その都度助産師さんや小児科に相談したら大丈夫です。
今は産後ハイなんだと思いますが、一泊休みましょ。

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    コメントありがとうございます
    退院したら私が頑張らなきゃいけないからこそ、今頑張って育児を覚えなきゃとなってました。

    わからないことは今のうちに聞きますね!現在わからないことが、わからない状態なので、即疑問に思ったら聞くようにしようと思います!

    そうなのですね。1番懸念してるのが、育児に一生懸命になりすぎてノイローゼにならないかなんですよね|・ω・`)

    とりあえず、今日は母乳はあげたいなと思うので、母乳の時間以外はのんびり過ごしつつ寝れたら寝たいと思います。
    ありがとうございます。

    • 45分前
○ゆーまる○

ご出産おめでとうございます🎊☺️🍀
病院にいる間は赤ちゃんは病院の看護師さん、助産師さんにお任せして夜は寝たほうがいいです!!
日中赤ちゃんと過ごせそうなら過ごしてみて、わからないことあれば聞いておけば安心できるかと思います😌
言葉は悪いですが、退院してしまったら逆に、嫌になってしまうほど、一緒にいなきゃいけなくなります😢
休めるときは休んでおいてください😊