※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子どもについて、育児の悩みを相談したいです。睡眠不足や泣き方、遊びの様子に困っています。育てにくさを感じており、アドバイスを求めています。

一歳半ってこんなものなのでしょうか?初めての育児で分からず教えて頂きたいです🥲

1.睡眠がトータル11時間前後で最近は10時間台の日も多いです。
また昼寝は車寝かYouTube観ながら寝が多く、テレビを中断して寝室に連れて行くと大泣きしてしまい、どう寝かせて良いか分からなくなっています。
なので最近は支援センターでご飯を食べて寝落ちして帰るようにしていますが、ただでさえ寝るのが下手くそなのに寝る力が益々なくならないか心配です💦
今朝は起きるなりギャン泣きで(夜の睡眠がいつもより少ない)抱っこでないと泣いて寝かそうとしても寝ず、YouTubeを観て落ち着きました💦そしてお出掛けの車で寝落ちしました、、眠たいなら夜しっかり寝てよとイライラしてしまいました💧

2.気に入らない事があると、どこでも寝っ転がって泣きます。抱っこも暴れる時があるので家では放置して数十分程泣き続けることも。

3.上記と同じですが気に入らない事があると自分の頭を叩いたり床にゴンゴンします。

4.支援センターに行っても1人では遊びに行けず必ず私の手を引っ張っていきます。そして私が用事をしていて付いていかないと泣いて怒ります。他の子は親と離れて遊んでいるのに正直しんどいです😓


とにかく毎日機嫌が悪くグズグズしてる時間が長くて育てにくさを感じています。地元を離れているので毎日ワンオペで私がイライラしてるのが子に伝わってるのかな?とかネガティブなことばかり考えてしまいます、、
なんでも良いのでアドバイスまたは一緒だよ等教えて頂けたら嬉しいです。
まとまりがないですがよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

YouTubeはiPadやスマホで見せてるのでしょうか?スマホ等のブルーライトは睡眠の質が下がるので、ドリームスイッチなどプロジェクターを導入されるのはどうでしょうか?

癇癪は激しい子なのかと見受けましたが、1歳半ならあるあるかなと。我が子もひっくり返って泣きます。上の子はそんなこと無かったので驚きました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeはテレビ画面でみせています。
    ドリームスイッチ気になっていました!一度調べてみます🥹

    やはり癇癪は激し目ですよね、、
    あるあるなのは安心しました😮‍💨
    周りの子とつい比べてしまってイライラしてしまっていましたが💦子によりますよね!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビも一緒でブルーライト出て寝る前はよくないので、寝る前は控えられた方が良いと思います。
    ドリームスイッチ、おすすめです☺️

    うちの子は頭ゴンゴンしませんが、癇癪起こしたら立った状態からそのまま後ろにひっくり返って頭打って癇癪+痛いで泣くのでもう怖いくらい泣きます🤣

    4に関しては、お母さんの側が安全地帯とわかっている賢い子なんだなぁと見受けましたよ〜☺️
    うちの子はお家の中では指示通るんですが、お外行ったら超多動になって1人で遊びにくりだしあちこち行ってしまって超ハラハラします( ̄▽ ̄;)

    いろんな子がいますね。
    お互い、毎日お疲れ様でございます。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝前はガッツリ見ていますが、夜寝る前は見せないようにしていたら自然と見たがらなくなりました!その代わり日中がテレビへの執着が強いですが😢

    それ怖いですよね😱
    うちもあります、、😩

    4に関してはなるほどというか、ポジティブに捉えて頂いてこれからそう思えると楽になりそうです🥹✨

    色々アドバイス等ありがとうございます😭
    また明日から頑張れそうです🥹✨
    お互い頑張りましょう✨

    • 8月4日
ママリ

1の睡眠時間は息子も最近10時間~8時間とかです!
たしかに満足してないときは不機嫌です!

3は同じで気にくわなかったり怒られることをしたりすると自分で頭叩きます
叩かないよなでなでだよと伝えても泣いて叩いたりするので
同じく困ってます…😇

息子も最近これは嫌!これがいい!
と意思がハッキリしてきて
感情も出てきました
だからかはわかりませんが
私がイライラしてると息子も機嫌が悪く
私がにこにこしてると息子の機嫌もいい気がします
イライラしますよねわかります
でもまだ1歳なので理解できるはずないと
笑顔で流してあげると落ち着くかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠短いと親が休む時間もないし、しんどいですよね😭
    朝起きるなりギャン泣きを聞くと、ああまたか、、って感じでイライラしてしまいます😭

    頭叩くの一緒ですね😅
    最初見た時は衝撃でしたが🥲

    笑顔大事と分かっていても、ギャン泣きの娘を見ると感情がコントロール出来ないんですよね😭
    精一杯頑張って無になってます😅
    私も見習って笑顔で流すように頑張ってみます😭!!!

    • 8月4日
(๑•ω•๑)✧

あるあるだと思います(›´Д`‹ )
娘もその頃イヤイヤ期ピークで、釣りたてのカジキマグロみたいになってましたよ🐟寝るのも下手くそすぎて、0歳代にはしたことなかった授乳寝落ちに頼ったり、ドライブねんねに頼ったり、ご飯も食べないしとにかく寝ないし💦

ありきたりですけど、娘には気持ちの代弁?言語化?が効果ありました☺️代弁を続けてたら少しずつお子さん自身が態度じゃなくて言葉で伝えられるようになって来るはずなので、いつかは落ち着くと信じて心を無にして乗り切るしかないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあると聞いて安心しました😭
    泣き声がしんど過ぎて育児向いてないなと思ってしまいました😭
    イヤイヤ期恐ろしいですよね😭
    ドライブねんね、頼れるものには頼った方が良いですよね🥹
    うちも食べムラ酷くて、緑のものは絶対食べません🥲

    代弁!なるほど!やってみます✨
    少しでも早く落ち着く事を願います😭✨

    • 8月5日