※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ka ‪‪❤︎‬
ココロ・悩み

⌇私は旦那に求めすぎなのでしょうか?⌇※ほぼ愚痴&長文で読みにくいと…

⌇私は旦那に求めすぎなのでしょうか?⌇
※ほぼ愚痴&長文で読みにくいと思います🙇🏻‍♀️

私👩🏻→産後1ヶ月半の専業主婦。
ブラックな環境に耐えられず妊娠発覚を機に退職。

旦那👨🏻→私が妊娠6ヶ月頃に退職。(精神的にしんどくなった為)
喫煙者。掃除嫌い。基本家事しない。

妊娠中に無職になるなんて…と不安になりましたが、出産後は家事を全部して私をサポートする!退職金が入るからそれでやりくりをする!タバコもやめる!との事で了承しました。

出産後、いざ蓋を開けてみると…
・入院中に頼んでいたお風呂掃除をしていない。(産後ボロボロの身体で退院初日に私が掃除←沐浴の為)
・タバコやめない。子どもよりタバコ優先。
・ご飯は3食作ってくれるが洗い物放置。
・夜はぐっすり6~7時間程寝てるのに家事放置して昼寝する。
・スマホゲームにハマっていてずっとスマホ触ってる。
・私は夜間授乳や子どもをあやすので疲れているのに、自分も寝れてなくてしんどいアピール。(その日は朝方まで寝れなくてずっとスマホ見てたらしい)
など、挙げればキリがないです。
一応子どもが泣くとあやしてくれたり、眠かったら洗い物しておくよと言ってくれる日もあります。

挙句の果てには義母は旦那がほぼ家事をしていると思っているので、義実家へ行く度「〇〇(旦那)が居てくれて助かるでしょう」と言われます。本当は私がほとんど家事をしているのに…とかなりストレスです。

旦那はもうかれこれ半年ほど無職ですが、お金がなくなる事への危機感がありません。一人で趣味の為に出かける事も多く、挙句の果てには8月はまだ暑いから働くなら9月に入ってからかなぁと。
私は税金やら保険やらの支払いで毎月不安な日々を送っているのに。


家事をしないなら早く働いてほしい、無職ならせめて家事は完璧にしてほしい、と思う私は求めすぎなのでしょうか?
もちろん旦那が仕事をしていたのなら家事も育児もなるべく私が全てやるつもりでいました。
皆さんのご意見よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️
(世の中、ワンオペで頑張ってらっしゃる方がいるのは重々承知の上です…)

コメント

はじめてのママリ🔰

求めすぎじゃないです😱💦
まずは第一に再就職してもらいましょう💦!!
半年も無職なんて私なら不安しかないです😱8月はまだ暑いから〜とか言ってる場合じゃないです😱

とんちんかん

え、半年無職ですか?
ありえません。

失業手当が入っているうちはのんびり転職活動、というわけではないんですよね?
求めすぎじゃありませんよ。

ままり

求めすぎじゃないです!!
産後退院してボロボロの身体なのに風呂掃除させたりタバコ優先したり家事放置したり職にもつかずスマホゲームばかりしたりハッキリ言ってクズ旦那ですよ👎
義母に助かるでしょ?って言われたら私だったらハッキリ『いいえ、全く。』って言っちゃいます😅

ママあまり無理しすぎないでくださいね😭
産後1ヶ月なんてまだまだ身体復活していませんから💦