※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
家族・旦那

旦那の実家での食事について悩んでいます。長男が偏食で、義母に料理をお願いするのが不安です。旦那が義母に任せたいと言ってきたため、意見が対立しています。私の心が狭いのでしょうか。どうすれば良いでしょうか。

お盆に旦那の実家に行くのですが、
旦那と義母が必要なものや上の子の食べられるものの連絡をとっていたみたいいです。
お母さんから〇〇(長男)の好きなもの何?
って聞いてきたから、お母さんにご飯作ってもらう?
と私にLINEが来たんです。
お願いしてもいいけど、上の子は偏食だったり野菜やお肉はみじん切りにしないと一切食べない、しかも洋食や子供が好きそうなハンバーグやオムライス,パスタも苦手で和食しか食べないんです。

だからお義母さんに3日分のご飯を作ってもらうのもかなり大変だし食べなかったら申し訳ないからと思い
旦那には私が作るよ!食べられないものも多いし作るの大変だと思うから!
とLINEすると
何故かキレ気味で
お母さんが作りたいから好きなもの聞いてきたんだよ。
任せてもいいじゃん。
と。
私はカチンときてじゃーもうあなたとお義母さんにお願いする。
とそれだけ言いました。

ろくに長男のご飯作ったこともない旦那。
毎日何なら食べてくれるかなって栄養も考えて、食べなかった時のご飯も試行錯誤しながら考えてるのに。。
もう聞いて来ないでって感じです。
なんでも食べてくれる子なら全然任せたいし休める〜!って感じで喜べるけどそうじゃない。
私の心が狭いですか??
私はどうしたらいいですか

コメント

ままくらげ

我が家も偏食+アレルギーなので実母、義母共に「これを避けて、これなら確実に食べられます」
と言うものを伝えつつ後は任せてます☺️

私も毎日惣菜にも頼れず試行錯誤ですが、偏食だろうと苦手な物はこの先どこで食事をしても出ますからそれを食べる練習にもなります。
場所が変われば食べられる事もあり、実際に実家や義実家で克服した食べ物もあります🥹

だからここは義母さんのご厚意に乗っかって「お願いします☺️」で良かったと思います✨

その中で訪問した際に「お手伝いがあれば」と申し出たら良いと思います。
中にはキッチンに他人を入れたくない人もいますからね。
先日、子供を連れて初めて義曽祖母宅に行きましたが、そんな感じで一品だけ任されました☺️

にゃこれん

お前が言うな!と、私も思いました(旦那さんを、お前って言ってすみません💦)
旦那さんからすれば、ただのご飯じゃんって感じかもしれないけど、普段、なぁさんが、いかに心を砕いて、子どもさんの食事と向き合ってきたか、全然分かってないし、分かろうともしないし、作ろうと考えたこともなさそうなのに。

一言で言うと、呆れる。

でも、言わないとわからないのかも。

普段から愚痴っぽくなっても、「今日はこれしか食べないから食べさせるのが大変だった」「栄養が気になる」「外食したくても子どもの食べるものがなかなかない」とか、
本来なら、言わない方が美徳?かもしれないことでも、旦那さんに言っておく方が、印象に残るのかもしれません。(まぁ、そこで「食べられればなんでも良いやん」とか、「またその話?」みたいな雰囲気になって、イライラが増すリスクも高い)
一緒に悩んでくれたら良いのに。

和食で!!野菜はみじん切りで!それでも好き嫌いが多いから食べないかも!
て言っておいて、食べなかったら「やっぱりなかなか食べないんですよねー、苦労してます。大人になったら食べると思うんですけど」みたいに堂々としていましょ。
食べなかったら旦那さんが食べたら良いと思います。息子なので。

 ⍩

うちも偏食です😢
ごはん事情、別に任せたくないわけじゃないですよね😭
もちろん義母の作りたい!の気持ちを無視するわけでもない。
同じ和食でも甘めが好きとかしょっぱめが好きとかとろみがとか…
なんならスプーンじゃだめだけどお箸なら食べるとかいろいろあるのに😢
カチンときた気持ちとてもよく分かります。
その努力を知らない旦那になぜキレられなきゃいけないのか…

うちは外食やお泊りでは食べても食べなくてもいいという境地に至ったのですが、環境が変われば今まで食べなかったものを食べるとか、なぜか義母のごはんなら食べるものがあると分かったりしていて、それはそれでありがたや〜というところで落ち着きました。

話がそれましたが、もうお願いする、としたのであれば食べなかった時の罪悪感少なめなおやつやデザートを考えておくぐらいで、本当におまかせしてみちゃっていいんじゃないでしょうか🙆‍♀️
旦那さんにとって、ごはんを考える大変さとか、自分のこどもが何食べてるか?っていうのを知るきっかけになるかもしれません。
なるようになれ〜✨です🪄

はじめてのママリ🔰

ご主人の言い分もわかります。なので、キレずに最初から「母親も孫の食事の支度を楽しみにしてるから、やってもらおうと思う」って言えばよかったのに…

子供は案外場所が変わると食べたりしますよ。うちの子たちも、家ではあまり食べないけど、祖母の家ではモリモリ食べています。

お互いにコミュニケーション不足な気がしますので、家に帰ってからもう一度ご主人と話してはどうですか?義母に支度してもらう方向で。