
来週で妊娠7ヶ月です。息子のこと大好きなのに一緒に遊ぶことがすごく面…
来週で妊娠7ヶ月です。息子のこと大好きなのに一緒に遊ぶことがすごく面倒に感じたり、顔を近づけられると気分が悪く顔を遠ざけてしまいます。ホルモンの影響だと信じたいです、、。
毎晩寝かしつけ後にもっと遊んであげたらよかった、適当に相手をしてしまった、注意するときだけ反応してしまった、傷つけてしまった、、とすごく後悔するのにまた繰り返してしまうんです、、どうやったらこの負のループから抜け出せるんでしょうか、、
急がせたり怒ったり思い出すのはマイナスなことばかり。
前はもっと向き合ってあげれてたのに🥲
今日は私がタンクトップで横になってたのですが、息子がいい匂いと言って胸元に顔をつけようとしてきて本気で拒否して傷つけてしまいました。
そのときは本当に無理すぎて本能のままに拒否してしまったのですが、もう今思い返しても息子が可哀想で可哀想で、、息子もショックで「かっかきらいもうぎゅうしない」と言ってて、、そのあと普通に仲良くできたんですが最近こういうことが多く私自身こんな自分が嫌で嫌でとても辛いです。
息子に毎日大好きと伝えていますし、ハグもします。
でも、たまにそれも鬱陶しく思って雑になったり心ここにあらずなときもあります。最低です。
でも本当に息子のことを可愛いと思うし大好きなんです。
大好きだけどこういうことは嫌(息子が嫌いなわけじゃない)と赤ちゃんができてから体が変わったことなどを
話しているのですが、やはり寂しさからなのか
やたらおっぱいを触ろうとしているような感じがあって
気持ち悪く感じてしまいます。少しでも触れられると叩いてしまいそうです。また傷つけそうで怖いです。
我が子にこんな感情を抱くことが辛いです。
今日拒否してしまったことを明日の朝、謝るつもりです。
6歳なので私の微妙な感情に色々察していると思います。
どのように伝えたら息子が自分のことを嫌いなわけじゃないんだと安心してもらえるでしょうか、、
- はなこはなこ(6歳)

はじめてのママリ🔰
私も今妊娠中で、5歳の息子に、やめて!っていうこと増えてしまってます…。
また、同じく大好きなのに、しんどいことが多くて遊ぶことや構うことを避けてしまってる自分がいて…。
私も傷つけてしまったことあります。
その時は「あの時〜だったから嫌だったんだ、◯◯のことはずっと大好きだからね」って言ってごめんねしてぎゅーしてます!
私も私自身が凄く嫌です。なので凄く気持ちわかります…
コメント