
お友達からの発達に関する言葉にモヤモヤしています。運動能力と知能の違いについてどう思いますか。
なんかこの言い方モヤモヤしません?
うちの子→身体的な発達は早い方。同じ月齢の子と集まると走りも早いしジャンプ等も早い
でも、発語が無かったり指さししなかったりです
お友達の子→1歳半ですが歩きません。ハイハイも微妙な感じで基本的にはずっと座ってる感じです。
でも発語はそこまでないけど、指さしやバイバイ等はしっかりしていて知能的なものは早い方らしいです
ここで、この前このお友達に言われたこと…
「歩かないのは心配あるけど、まぁ知能的に遅れてるほうが怖いからさー…発達障害とかさ。運動早くても別に…」
だそうです
私に言う言葉では無いと思うんですが気にしすぎでしょうか?
ちなみに保育士さんです。
- まいまい
コメント

まろん
診断済みの子いますが、わざわざ言うことではないと思います。お友達はマウントを取ってまで安心したいのかもしれませんが…

はじめてのママリ🔰
不安だと安心材料が欲しいんだと思います😅
保育士さんでも他人の子と我が子ではちがいますしね。
多分あなたの子よりマシとかじゃなくてて不安だから出た言葉かなって思います😅
-
まいまい
確かに自分の子供だと違うって言ってましたね
- 7時間前

はじめてのママリ
私もモヤモヤすると思います。
そのご友人、別に…にすごい意味が込められてますね😂
嫉妬というかマウントなのでしょうか…。
-
まいまい
そう!別に…って何?と思っちゃいました!
- 7時間前
-
はじめてのママリ
恐らく周りと比べて安心したいのかなぁと思います😓
不安が限界突破したらそういう感じで言ってしまうのかも…🤔
でもみんな色んなことに不安ですからね!😂- 7時間前

ママリー🔰
それはモヤモヤしますね😵💫
気にし過ぎじゃないです。
お友達は内心不安なのだと思います。我が子も運動発達ゆっくりめなので気持ちは分かりますが、
まいまいさんにマウントしていいわけでは無いです💦
保育士さんだからこそ人より発達のことなど詳しいので我が子のことが不安なのかなと思いました。
-
まいまい
不安なのは分かりますがなんか言い方が…ですよね
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
まいまいさんのお子さんの月齢が分からないので、何とも言えませんが、まいまいさんは、発語なかったり指差ししないのを悩んでてお友達に話している感じですか??
そしたらモヤモヤというか、ありえないなーと思います…😞
逆に友達に特に話したりしていないなら、発語がなかったり指差ししないのを気づいてなかったり、気になってなかったりする可能性もあるのかな?と思いました😳つい運動面だけ見てるのかなと…
後はまいまいさんのお子さんの月齢がもしお友達より下ならこれから話しだすのかなとか思っているとか🤔
どちらにせよ発達に関しては人それぞれで、友達にする話ではないなーというのはありますけどね😅
-
まいまい
月齢は2週間ほどお友達が早いです。
発達の話は詳しくしていた訳では無いですが、「○○ちゃん、もうこれ出来るんだねー!うち、まだしなくて心配なんだー」くらいは話してました。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
じゃあまいまいさんのお子さんも1歳半くらいなんですね!それはモヤモヤ分かります…同じ月齢だと比べてマウント取ってるのかな?って感じてしまいます。うちも身体の成長早くて、発語は遅かったので余計に😞💦
お友達も本当はきっと運動発達が遅いのが気になってるんでしょうね….- 7時間前
-
まいまい
そうなんですね!その子は今までの検診は全て再受診になっていて、でも整形とかでも問題なしと言われているそう。なので「○○ちゃん(うちの子)と遊ばせたらたくさん刺激になると思うから遊んでねー」と言うし、基本的にはいい人なんですが…
たまーに、ん??ってことが増えてきました(笑)- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
検診で再受診になるなら、めちゃくちゃ不安になると思います💦
不安すぎて無意識なのかもしれないですけど、発達障害が〜とか運動早くても〜とか言うもんじゃないですよね🫠
ん?と思うのは正常だと思います。運動発達が今後追いついてくればそういった言動も落ち着きそうな気がします😅- 6時間前
まいまい
マウントなんですかね〜
何となくそんな感じはします