
本当に理解できないので、「あなたが楽しんでいた間、私はずっと苦しん…
本当に理解できないので、「あなたが楽しんでいた間、私はずっと苦しんでいたということを知ってほしい」て、どういう情緒なのか教えてください。
めんどくさいんで詳細は省きますが、約2ヶ月前に妹と喧嘩したんですがその1週間後に仲直りしました。
でも元々価値観違うし、お互い会うとしんどいなら妹も言ってた(妹から会う頻度を減らそうと言われた)ししばらく会わなくていいなと思い放置してました。
放置と言っても家族ラインが来たら普通に返信してました。
あと姉と私の子供が同性同い年なんでめっちゃ仲良くて私は今専業主婦だし夏休みの間少し預かって一緒に遊ばせたりしてたんです。
男の子が好きな汽車の旅も喧嘩前から予約してたんで、汽車に興味ない妹家族以外で行き(本人が行かないと言った)両親、姉家族、私家族で温泉など行きました。
そしたら昨日、突然姉に泣きながら連絡してきたらしく私と喧嘩してから家族から仲間はずれにされていると感じる。姉や母経由で私の話を聞くのがしんどい。と約1時間、聞かされたらしいです。
姉を巻き込むのはどうなんだと思い、姉は放置しとけって言いましたが姉に悪いと思い電話をかけました。
そしたらあの喧嘩からずっと苦しんでいる、自分が苦しんでいたのを知っていてほしい。とか延々に1時間くらい聞かされました。
ならなんで仲直りしたの?て思いますし関係ない人を巻き込むなとも思います。
中立の姉曰く喧嘩はどちらも悪いから、私が一方的に折れるのは間違っているから、1ヶ月前も謝ってるしこれ以上謝らなくて良い、あとは妹の問題。と言われましたが、もう面倒くさすぎて、結局私が全面的に悪かった、と言って妹は納得してました。
電話を切ろうとすると、まだ何かグダグダ言って切ろうとせず、要約すると次に会う日を決めてない。てことだったんで、1ヶ月後に会う約束をしました。全部こちらから言わせようとして、うざすぎて、めんどくさすぎです。。笑
ていうか、苦しんでいたのを知ってほしいってどんな情緒なんですか?呪いなんですか?知ってどうするんですか?反省しろってことですか?本当に理解できません…わかる方います?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 7歳)
コメント

砂遊び
かまってちゃんなのかな
もっと私を気にかけてよ!ってことだと思います
もしかしたら他にも色々 大変なことが重なって
気持ち的に限界を迎えてる状態なのかもしれないですけど

はじめてのママリ🔰
わがままなんでしょうね😅
お姉さんになら通用すると思っているんでしょ🤮
-
はじめてのママリ🔰
わがままは確かにそうですね😂
うちの家族パーティ好きで、イベントあるたびに料理持ち寄りでパーティしてたんですが、妹が自分は赤ちゃんがいるから料理するのが大変、でも参加はしたいから行く。て、言ってきて。
いや私も赤ちゃんいますけどって感じでした😂ポカーンですよ。でも母に妹だし許してあげてって言われるし😂
何してもいいわけちゃうぞって思いますね笑笑- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
家族間だし、料理持っていけないとかはまぁ許せますが😂
ならなにか買ってくるとかそれくらい気を遣えっては思います笑- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
それそれ、それです。笑
姉とも言いましたが前日にサラダパック買ってくるや飲み物類担当するとかできると思うんですよ(笑)
うちや姉宅に来た時は当たり前のようにコーヒーなど飲んでますが、妹宅でコーヒーもらおうとしたらコーヒーもタダじゃない。近くのコンビニで買ってきてと言われた時はイラッとしました(笑)
話聞いてくれてありがとうございました😂😂- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
結構なんというか、ヤバ目ですね😅
友達なら付き合わないってできますが、妹さんでなるとなかなかね😭
ストレス溜まりますね😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ヤバいですよね😂😂😂
それで今回の喧嘩で私は自分の悪い所はすぐ謝ったんですよ、それでこの際だから妹のそういうところを注意して改めた方がいいよと言ったら、人格否定だ!私の存在を否定された!私は必要じゃないってことだ!深く傷ついた!お前とはもう2度と会わない!絶縁だ!と言われてこっちもめんどくさくて放置してたら、突然妹からやっぱり仲直りする。というから、したらこれです。笑
今までこうなりそうで深く突っ込んだことなかったけど、案の定ですね笑
私も姉も疲れたんで、本人が私たちと会うとしんどいけど娘のために会うとか言うから、妹がしんどいなら無理に会わなくていいのでは?て姉と私でそれぞれ伝えたとこです笑- 36分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね…かまってちゃんか…
姉も言ってた気がします😞
いや母の話では特に他には何もないと思うんですけどね、妹もいま専業主婦でずっと家にいるんで週1で母が家にいってるみたいですし。
昔も彼氏に振られたり、結婚式のことなどでこんな状態になったことが何度もあります。ああーいつものめんどくさいモードだ…て家族は共通認識です。母だけ心配してます。