
娘が来年小学校に上がるのですが、夏休み期間も毎日学童になってしまう…
娘が来年小学校に上がるのですが、夏休み期間も毎日学童になってしまうのが、私自身辛くて憂鬱です。
田舎なので、夏休み期間は実家や義実家に預かってもらう人が多く、毎日学童を利用する子はあまりいないそうです。
私の実家は遠方で、旦那の実家は義父のみです。義父も自営業で多忙なため、頼れる親族がおりません。
どうしようもないことですが、娘に沢山我慢や寂しい思いをさせてしまうのでは、と心苦しくてたまりません。
私と夫で、できる限り有休を取りたいと思いますが(それでも月2〜3日が限界だと思います😭)、少しでも寂しい思いをさせないためにはどうすれば良いでしょうか?
自分の幼少期は、常に母と祖父母がいて、色んなところに連れていってもらい沢山の思い出があります。本当はそんな環境下に置いてあげたかったです。
小学生になると時短勤務も出来ないので、お迎えも早くて18時〜18時半頃になります。仕事を辞めることも考えましたが、住宅ローンも始まったばかり、、せっかくの公務員を捨てるか、それとも娘との時間を優先するべきか悩んでおります。
(ちなみに、夫は私が仕事を辞めるのは反対しています。また、娘が寂しい思いをするかもしれないという気持ちは一切ないそうです。家にいるより友達と遊べた方が良い…と。)
- はじめてのママリ🔰

莉菜
ウチ学童入れてますが
すごく喜んで行ってますよ🤤🤤
うちの学童では、おもちゃも
おやつも毎日あるし遊べるみたいで
家より楽しいみたいです😂😂😂
毎日何かしら作って
持って帰ってきます😂
今朝も
今日学童??休みじゃなくて
よかったーと言って喜んでいきました😂😂😂
おでかけは土日でも
充分だと思いますよ🥳🥳

なつ
うちも毎日学童です💡
子供たちは友達と遊べるし色々なボランティアの方が出し物をしてくれたりしているので
毎日楽しそうに行ってます👌
少し早く迎えに行くと怒られるくらいです😅

はじめてのママリ🔰
うちは学童大好きです、毎日行きたいと言ってます。おこさんが淋しいと言えばですがママリさんの子供時代とはまた違うのかなって思います😊(私も夏休みは家でぐーたら、プールや好きなことしてましたが)
土日休みだったら十分だと思います!

はじめてのママリ🔰
小2の娘、1年生から毎日学童ですよ☺️
学童によりますが、うちは学童に仲良しのお友達もいていい先生達に囲まれて楽しく通っています。
私が仕事していることを知っているので、ママ友や友人が遊びに連れて行ってくれることもあります。
そういう時は甘えてお願いしています!
コメント