※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児の疲れやストレスを感じており、旦那が理解してくれないことに悩んでいます。子どもたちの世話で限界を感じ、サポートが欲しいと思っています。

疲れました。まとまらなくてただただ吐き出させてほしいです。
下の子が産まれてなんとか毎日毎日頑張ってきたけど、たまに本当に限界が来る時があります。
産後すごく風邪をひきやすくなって、旦那は仕事が激務だからほとんど家にいないし高熱でもなんでも、私が2人の面倒を見るしかない。
上の子はまだ3歳。何か言ってもひと言目には「いやだ。」気に入らないとすぐ泣き出すし、下の子が寝ている横で突然叫んで下の子が起きちゃったりも日常茶飯事。
喉が痛くて喋れないのに1分も休ませてくれず、話しかけられ続けて「なんで?なんで?」攻撃。
下の子は睡眠退行なのか、夜中寝返りばっかりしては戻れなくて泣いてを一晩中繰り返してる。

旦那は家に帰ってきたらもう2人とも寝てるから、今日も平和に終わったんだと勘違いしてる。日中どれだけ私が怒ったか、泣きたくなったか、しんどくなかったか微塵も分かってくれない。帰ってきてせめて話聞いてもらおうと思ったら、「俺も今日仕事で〜」って話を仕事の話にすり替えられる。
そんなことを今聞くために話してるんじゃない。あなたの仕事の話まで聞く余裕は私にはない。
仕事が大変なのはわかる。けど定時もある。スケジュールもある程度決まってる。自分のペースで動ける。これがどれほど幸せなことか。
「頑張ってるのは知ってるよ」っていうなら洗い物頼んだくらいでため息つかないでよ。
私が風邪で夜中の下の子のお世話任せた時にぐちぐち言わないでよ。

結局みんな1番自分が大事なんだよな。じゃあ私のこと大事にしてくれる人って誰なんよ。自分で自分のこと大事にする時間もないけど?お昼ご飯食べる時間すらもらえないのに。
なんで仕事してたら褒められるのに育児してても誰も褒めてくれないんだよ。2人の命守ってんだぞ何よりすごいだろよ

コメント

はじめてのママリ🔰

分かることばっかりです、
育児が1番大変ってわかって欲しいですよね……
私も同じこと思ってます。仕事のほういいだろなって。。
もっと話に共感してほしいですよね、感謝してほしいですよね

はじめてのママリ🔰

私と同じ状況過ぎて泣けてきました😭
ママさんは沢山頑張ってます!凄いです!誰よりも!
誰も分かってくれなくても私には分かります!
疲れて何もやる気起きないし家族みんなにイライラするし子育てから逃げたくなるけど子供は生きてるから充分です。

私も朝から晩までイヤイヤ期の子見ながら下の子1人で見るの辛いなって思ってたけど、今思えば誰もその頑張りや辛さ大変さを素直に認めてくれて、頑張ったねって褒めてくれない事が結構辛かったんだなって思います。
男なんて共感力ゼロだから話しても意味ないですし🤯

子供ももちろん大事だけど、自分が1番大事ですよ。
無理せず逃げたくなったらほんの少しの間だけでも一旦全てシャットアウトして休憩したりご褒美タイムにしちゃいましょ😌

頑張ってください。