
おとなしい子、人見知りの子からしたら、社交的な子に外であった時声か…
おとなしい子、人見知りの子からしたら、
社交的な子に外であった時声かけられるのってやっぱり嫌ですかね😭?親御さんとしてはどうですか?
うちの娘が小1で、社交性がめちゃくちゃあります。
お友達のことを覚えるのが得意で
顔や名前はもちろん、その子の好きなものや持ち物などもびっくりするくらい把握してます。
学校外でお友達と見かけたりすると
「◯◯ちゃんだ!声かけようかな?」と言ったりして
実際向こうは気づいてないけれど、娘から声かけたりすることも多いです。
先日立て続けにショッピングモールで
①幼稚園時代のお友達の女の子
②学校で同じクラスのお友達の女の子 を見かけました。
幼稚園時代の子は娘が見つけて、声かけようかな?と言いましたが、その女の子とは学区も違い別小学校なので「もう忘れてるかもしれないよー」と言いましたが娘が声かけたいというのでかけに行きました。が、向こうの子は結局うちの娘のことは覚えておらず終始お母さんの後ろに隠れて一言も話さず終わりでした💦
②の同じクラスの女の子もそんな感じで一言も話して貰えず😅 普段は普通に話してるようですが。
なんかごめんね…?という気持ちになりました笑
私自身も相手の子の性格?がわからないことが多く声かけていいのかやめといた方がいいのか……
- 初めてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)

すいか
うちの子めっちゃ恥ずかしがり屋で、スーパーとかで学校の友達に声かけられたら、ちゃんと返事もしません😂
私がバイバイしないと!とかいうとやっとする感じです😅
でも帰ったら、〇〇君いたねー!とかってうれしそうです😍
たぶん、外で会うと余計に恥ずかしいんじゃないですかね☺️

はじめてのママリ🔰
人見知りではないけど、ちょっとシャイで大人しい小2の娘がいます。
娘も親も声をかけてもらえると嬉しいし、仮にコチラがすぐには誰か分からなくても「あ。ちゃんと友達いるんだな。声かけてくれるなんて明るい良い子だな😊」って思います。
声かけるのが難しくてもとりあえず手をふってみるとか、そんなんでも意外と仲良くなれたりするから。友達見かけたら挨拶していこうね👍って、うちも子供に言ってます。

ママリ
私自身子どもの頃おとなしくて凄く人見知りでしたが、そんな感じでお友達から声かけてもらえるのは凄く嬉しかったです!
話しかけたくても自分から話しかけることができない分、相手から声をかけてもらえると嬉しかったですよ☺️
ただ、恥ずかしがりなので喜びが前面に出せず、照れて母の陰に隠れたりしてました😅
人にもよるかとは思いますが、話しかけられて嫌な子はそうそういないんじゃないかなと思います!
普段普通に話していても、そこに相手の親までいると話しづらかったりする気持ち凄くよくわかります!

みみみ
小1の娘が人見知りあります。おとなしいわけじゃないのですが、スーパーとかでクラスの子に会ってもスンッとするタイプです😂
声かけられることは喜んでると思いますし、私もクラスの子から声かけてもらえた!わーい!って思ってます☺️あとで「さっきの子の名前は何の話したの?」って聞いてます😁

はじめてのママリ🔰
嫌な時もあるかもしれないけど、お互いに「自分と違ってそういう子もいる」って勉強になっていいと思います。距離の取り方とかも経験で理解していくと思うので。
コメント