
一人で育児を頑張るママへ、イライラや不安は自然な感情であり、頼れる人に助けを求めることが大切です。子どもの飲む量は日によって変わるため、少しずつ作る工夫をすると良いでしょう。自分の心の健康を大切にし、完璧を目指さずに笑顔でいることを心がけてください。
質問無くなっちゃったので、回答だけ載せときます。
ミルク残されてイライラして、家事してもまだ起きないで、一人で遊んでてって思っちゃうママへ。
ひとりでずーーーっと向き合ってたら、そうなるのが普通だと思います。
人間なんだから、揺らいで当然。
8ヶ月ていうことは、そろそろ生理も始まる?ということはホルモンバランスが不安定なのかも?とか、いろいろ原因あります!!
主さんのせいじゃないですよ😊
ひとりで遊んでくれるなら、遊ばせててもいいと思いますよ。
だって、ずーーーっとひとりで遊ばせてるわけじゃないと思うから。
お子さんと離れる時間は、取れてますか?
1時間でも30分でも5分でも、一瞬子どものことを考えなくていい状況を作れてますか?
ぶっちゃけ信頼できる人に預けても、子どものことすっかり忘れることは出来ないんですけど(笑)
それが、母親になった、責任感を持ってるって事かなと思います。
わたしは息子が生後4ヶ月の時に夫を事故で亡くして、義父母は近くにいましたが価値観の違いで頼りたくなく、ひとりでめちゃくちゃ頑張ってましたが、息子1歳前後ですごく疲れちゃって、、、
そのあと冬になったこともあり、今思えば多分冬季うつだったろうなと。
すごく怒鳴ったり、叩いてしまったこともあります。そしたら、保育園でも悪いことをしちゃった時に自分で自分で叩いてる、と聞いてショックでした😢もともと叩いたことない時から何故か自分をペンってすることはあったんですが、頻度が増えたって。だから叩かないように、ペンしないよって伝え続けてきたのに、、、
それから自分だけで頑張ってたらダメだ、また冬が来る前に何とかしなきゃ、と思って、しんどいときは保健師さんにお話しに行ったり、秋から月イチで様子見の電話貰うようにお願い(出かけたり会ったりするのがしんどくなるので)したり、ファミサポも登録して、自分の体調やメンタル良くない時や、子どもが病気の回復期の時、土日に子連れで行けないイベントの時にお願いしようと思ってます。ダスキンのお片付けと月イチお掃除も定期で頼もうと思ったら、対応地域外でできず😇とりあえずエアコンとお風呂の徹底掃除だけ、業者に頼もうかなと探してるとこです。
いつも出来てたことができない時は、自分を責めるときではなくて、
自分の限界が近いと思ってください。
娘さん中心で考えてるからこそ、イライラしたり、当たったりしてしまうんです。
こんなに頑張ってるのに、どうして!!っていう、主さんの悲鳴を、主さんが聞いてあげてください。
娘さんじゃ、さすがに主さんに何かしてあげられないから。
主さんの話や悩みを、ちゃんと聞いてちゃんと手助けしてくれる大人に、頼ってください。
ミルク飲まないのがイライラするのは、残したらもったいないていう教育をされてきたから、主さんがせっかく作ったミルクを拒否されたように感じて、自分を否定されたように感じるから。
それに、ミルクだって高いじゃないですか、、、😭
けど、娘ちゃんも、毎回同じ量飲める訳じゃなくて、たくさん飲みたい時とちょっとでいい時があるので、少し少なめに作って、たくさん飲みそうなら追加で作る、というのはどうでしょう?
うちも今、普通食ですが、前はご飯100g食べてた(なんならもっと食べてた)のに、今は80gに減らしました。満腹感が分かってきたのか…?とかいいつつそのあと私が食べてると、ちょーだいって寄ってきますが(笑)
子どもがグレるかどうかは、子どもが選択することです。
お母さんが情緒不安定でも、お母さんを思いやって、我慢し続けてる子も、たくさんいます。友だちにもそういう子、結構おります。
そして、せっかく主さん自身が情緒不安定なことを自覚できておられるから、情緒を安定させることをがんばりましょ!
美味しいものを美味しく食べる、しっかり寝る、ゆっくり湯船に浸かる。
わたしは特に美味しいものとか高めのご飯食べても美味しーって思うけど、全然心動かんわ、て時に保健師さんにお話に行きます。脳みそが、そんな余裕ないんでしょうね、、、脳のオーバーヒートと思ってます。
やること沢山あり過ぎるから😇
主さんは頑張ってますよ。
母親失格じゃなくて、母親の責任感が強すぎるから、こうなっちゃってるんです。
私もそうだったから。
長々と申し訳ないですが💦
一緒に頑張りましょ。
出来ればお手伝いに行きたいくらい。
主さんの地域に、育児119があれば、是非使って、助けてって言ってみてください。
絶対助けてくれるから。
お返事もしてもしなくてもいいから、できれば対面で誰かに今の現状を話してみてくださいね。
完璧な母親を目指さなくていいから、笑顔でいられる母親を、ありのままの主さんでいられる状態を、目指してくださいね。
- くっくまま(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私質問消えて心配してました
いいね100くらい押したいです

ママ🌈
え、素敵すぎます…😭
その質問は読んでませんが、そう思っちゃうママさんたくさんいますもんね.私もイライラしたりしてましたし💦
-
くっくまま
すごーーーく心配だったんです、読んでくれてたらいいんだけど、、、
思った通りにいかないって、それだけでもほんとにイライラするし、仕事はお金のためって我慢できても、育児って見返りが、子供の笑顔と成長だけ(それでも十分な時がほとんどですが)なのが、さらにね、、、
国から、子供産んだらお金もらえて、無事成人させたらまたお金欲しいです😇笑- 7月28日
くっくまま
ですよねー心配ですよね😢
わたしも早く頼ってさんになりたい💦