
年中の子と1歳の子がいます。現在31歳です。元々人付き合いが得意ではな…
年中の子と1歳の子がいます。
現在31歳です。
元々人付き合いが得意ではなく
マイペースに過ごしたいタイプです。
話をしたら、あの発言大丈夫だったかな?
など気にする性格なので
子育てする上で支障がありそうとも思っています。
最初から壁を作るというか
緊張します。
で、今の幼稚園は私より10歳くらい上のママが多く、タメ口でいいから!と言われて
頑張ってタメにしますが緊張してしまいます。ぎくしゃくするというか…
幼稚園では下の子を連れて、
ママ達の集まりに参加するのが億劫で
いままで2-3回全体グループラインでの誘いも
参加せず、週2回ほど在宅ワークのため預かり保育も利用して、出来るだけママ友作らず、幼稚園の送迎で挨拶だけして過ごしていました。
迎えの時も遅く行っています。
そんな生活を満3歳児から2年位続けてたら
当然ですがあんまり話をする人もいなく
幼稚園主催の集まりで行くと
私は下の子とポツン状態になってきました。
幼稚園生活あと1年半少し。
私的にはこの先も家の行き来やランチなどしたくなく、子供も楽しく幼稚園通っているのでこのままで良いとは思ってますが
少し迎えの時や行事にポツンが居心地悪いです。
私って変わり者なのかな。
ほんとーにママ友いらないんです。
夫の転勤で地元離れてますが
会いにきてくれる中学からの友達は3人おり
その子達とは今でも続いています。
ほんとそれでよくて。
普段の悩みとかも会ったら話すで
普段からLINEするタイプでもないです。
ただ居心地が悪く下の子を同じ幼稚園に入れるか悩んだり
悶々とします。
私みたいなママさんいますか?(^^;;
ママ友と話すより
ゆっくり家で過ごしたいです
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友いりません🙌特に、同じ幼稚園だからこそ要らないなと感じてます😅
トラブルの元も要はママだなと感じてます。無理して仲良くなると後で何かあった時面倒くさいなと!
小学校行けばどうせ色んな人が集まるし、
幼稚園のママもめんどくさい人多いので要りません😅
私も極力関わりません!下の子産まれたら幼稚園同じところ通わせる予定ですが、ママ友作らない予定です!

はじめてのママリ🔰
個人的にですが年齢を知ったあとに
タメ口でいいから!と言ってくるママさんにはあまり話さないようにしてます笑笑笑笑
てかあんまり好きじゃない、、
タメ口でいいから!って言う人🤣🤣
無理なんですよねそんなに仲良いわけじゃないしなんだろあんま好きじゃない笑
気が合ったりあまり気を使わないママさんだったらタメで話しますがタメ口にして気を使うの疲れるママさんにはもう壁を作ってしまいます笑
年中の子がいますが幼稚園入園してから
仲良くなったママさんは1人です🤣
そのママさんもあんまり友達作らないママさんで気が合いました🤣
今では母子共に仲良しです〜
幼稚園のあの迎えの時ほんといやですよね🤣
私もお友達のママさんがいないとき孤立で本当1人です🤣✌️なんか子供のそばにいるママたちいなくない?!ってなりません?笑笑笑笑
はじめてのママリ🔰
ちなみに私の本当の友達は、地元すごく遠いですが、高校の親友1人です❣️
ママ友は友達じゃないと思ってます!