※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が初めて学童に行き、環境に不安を感じています。おやつ代も払っているため、休みの日も通わせる予定です。子どもが内向的で、学童の騒がしさや指導員の態度に戸惑っています。私自身も専業主婦で、預けることに不安を感じています。

今日初めて上の子が学童に行きました。
夏休みパートがあるので夏休みだけ通わせる予定です。
月額で払ってておやつ代も別で払ってるのでそれなら休みの日も!と思い明日は出勤なので朝どのくらいの時間に出ようかとか初めてだから部屋まで送ろうとシュミレーションも兼ねて連れてきました。
息子は学校では内向的で友達も少なめですが学校を嫌がるとこはないです。
ただ学童の部屋をのぞいたらびっくりするほどうるさい…廊下走ってる子も…
それを注意する指導員?の人もなんか怖そう…
じゃあ後で迎えにくるからね!とは言ったけど顔が不安そうで🥺
しかも私は興味休みだから尚更罪悪感。
家にいても暇だし私もガミガミイライラしちゃうから離れた方がいいって気持ちとずっと専業主婦で幼稚園でもリフレッシュのために預かりとかも使ったことなかったのでなんかそわそわしてしまいます笑笑

コメント

はじめてのママリ🔰

4月1日から学童に行かせてますが、子どもの不安そうな顔を見て、私も申し訳なくなって家で泣きました笑
でも楽しかった!と帰ってくるので、余程学童に合わないとかがなければ楽しんで帰ってきますよ☺️✨
きっと体力的にも精神的にも疲れて帰ってくるので、優しくお話し聞いてあげてください♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しかったって言ってくれたら嬉しいですよね🥺
    いろいろ聞いてあげようと思います💦

    • 13時間前
梨花

気持ちわかります💦
我が家の長男も最初は不安そうにいってましたが、慣れたら振り返りもせず、行きます😭
私は自分の時間も必要とする親なので、パート休みの日も預けたりします💦🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく自分の時間必要なタイプなので預けた方が自分のためにも息子のためにも会いと思いつつ後ろめたさを感じてしまい🥺
    楽しんでくれてたらいいなぁ💦

    • 13時間前