
育休中の夫がメンタル不調で、家事や育児が大変になっています。私も初めての子育てで余裕がなく、夫のサポートが難しい状況です。このような経験をされた方、アドバイスがありますか。
育休中の夫がメンタルやられててしんどいです。
夫は元々不器用(ADHD診断あり)で、家事、子どもの世話には時間がかかってましたが頑張ってやろうとはしてました。
ただ最近子どもがずり這いやつかまり立ちをしたりして目が離せなくなった、よく動いてますます世話が大変になった(おむつ替えとか)のでしんどくなったようです。
夫は不眠もあって深夜まで起きて朝遅く起きるのですが、子どもが7時くらいに起きてグズっていたりするとイライラしています。
調子がいい時は子どもと楽しく遊んでくれて、子どももパパが好きなんですが、しんどい時は子どもを邪険にするような態度を取りつらいです。
しんどい時はなるべく別室に行ってもらったり、育児もしんどそうな時は私がほとんどしています。
ただ心配して欲しい、構って欲しいのかわざわざ子どもがいるリビングに来て寝転んだりしてます。
今日もクーラーをつけずに昼寝して起きてきて「熱中症かもしれない」と言いながら自分で水分を取ることもせず寝転んでました。病院行く?と聞くと「いや、そこまでじゃない…」と言いただ心配してもらうのを待ってる感じです。
私も初めての子育てで実家もすぐ帰れる距離じゃ無いので正直夫に構える余裕もないです。
二人とも育休中で一緒にいる時間が長すぎるのもあるかもしれません。ただもともと仕事にもストレスを感じるタイプなので育休切り上げて復帰するのは嫌みたいです。
精神科でしんどい時に飲む薬は貰っていて飲むと少し落ち着くようですがあくまで対症療法って感じです。
子どもが産まれる前は私も余裕があって夫に構えていたので精神的に落ち着いていたのかなと思います。しんどくない時はよく話すし仲も良い方だとは思うのですが、このまま夫がしんどいのが続くと私もつらいです。
長々となってしまいましたが似たような経験をされた方、こうしたら良かったなどあればお話し聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ灬̤̬
すみません、全然回答にはならないと思うんですが……
その状態でなぜ旦那さんはしんどいんでしょう…?
別室で休ませてもらったり昼寝もして熱中症かもしれない、でも病院には行かないってなにがしたいのか分かりません。
育休取ってる意味もあるんだかないんだか…
でも、仕事復帰も嫌だってメンタルどうこうよりただのワガママに思えるんですが💦💦
私は、旦那さんよりも今の環境で旦那さんのケアもして育児、家事もしてるママリさんの方が心配です😓

はじめてのママリ🔰
そんな旦那さんなら、荷物まとめて実家に帰ります
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
とりあえず来週実家に帰るのでゆっくり休みます!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りしているんだと思いますよ😅
育休でそれはもう甘えてるだけとしかいいようがないです。仕事も育児も大してしないなら別れてしまった方が楽だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
大人の赤ちゃん返りはきつい!!
いっそ義母にお返ししたいです🙃
この状態が続くようなら別れることも視野に入れます。
回答ありがとうございました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
心配していただきありがとうございます。
昔仕事でパワハラを受けて適応障害になってからメンタルが脆くなったと言っています。
子育てでは自分の苦手なことをやることが多く自信を無くしてるみたいです。精神科では育児ノイローゼみたいなものかなと言われました。そこまで育児してないだろ!ってツッコミたくなりますが😅
子どものためにも私が潰れないようにしたいと思います。