※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーす
妊活

2人目の妊活中に不正出血があり、病院で黄体ホルモンの薬を処方されました。生理が来ない場合の対応や子供を連れて行くことについて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

2人目妊活について。

2人目妊活中、不正出血があり病院を受診。

黄体ホルモンの薬を処方され、全部飲んでから5日ぐらいで生理が来ると言われ、またその生理の5日目に不妊の検査もするので来てくださいと言われました。

しかし、5日経っても生理が来ず、、

また生理5日目に来てくださいと言われましたが、
もし、今日や明日に来たら、日、月が病院休みなので土曜日に行くしかない気がします。月曜が休みなのも、ついさっき気づいた次第です。

子供をどうしようか問題です。

ですが、夫は出張中。
両親もこの土日だけは無理。
一時保育も土日は対応できず。
ファミサポは登録しておらず、たとえ登録できたとしても、すぐには対応できないと言われました。


一応病院にはキッズスペースはありますが
子連れでは誰も来ていなく、
お産はありませんが産婦人科です。
妊婦さんというよりも、50代以上のおばさんが
多かった気がします。
不妊治療も人工授精までは対応してるそうですが
もっぱら不妊専門ってわけではないみたいです。
初めて行った日は妊婦さん?は1人か2人ぐらいでした。
こないだ行ったのは平日だったこともあったで
土曜日は違うかもしれませんが、、

とにかく生理が金曜に来てくれるのを祈るしかありませんが、、
調べたら、5日後と言われても
3日〜5日に検査と調べたら書いてあったので
今日来たのであれば、金曜でもいいって
なる可能性もありそうです。

木曜に来たら最悪です。


もし木曜なら

金曜でもいいか聞いてみる。(金曜は母が仕事休みなので)
土曜日に仕方ないけど事前に言って連れて行く
今月の分は諦める

どうしますか??
やはり、婦人科に子供を連れて行くのは迷惑ですよね、、

コメント

ぱーむ

不妊治療専門で禁止されてるとかでないならいいと思います。
ジッとしてくれるなら、ですが