

はじめてママママ
こんにちは!
私も看護師ですが、年齢も年齢もあり、仕事はいつでもできる!と思い、妊活優先しました!
専業主婦です、子供が大きくなったら頑張ります!
参考になれば幸いです

はじめてのママリ🔰
妊娠に集中したいなら、仕事やめて、ストレスをなくした方がいいです。
私は妊娠したら、看護師の仕事をやめました。育休手当がもらえないのは、残念ですが、妊娠を無事に継続できているのは仕事を辞めたからかなと、思います。
妊娠、出産は今でしかできないって時期があるので、今を大切に。仕事はまた、できるので。
妊娠できることを心から祈っております。

妊活ねこ
私も同じような境遇で、33歳です!
転職するとやはり休みにくかったり、融通効かなく、環境に慣れるのも大変なので
妊活続けます🥹

はじめてのママリ🔰
自分も以前病棟勤務しており、流産、死産したことがあります。
辞める話をした時、夜勤のない部署への異動等も提案されたのですが、死産したあとで仕事へのモチベーションが全くもてず、今すぐやめたい‥だったのですぐ辞めました。
すぐに転職して半年過ぎたあたりで妊娠し、今は2人子どもがいます。
勢いで辞めてしまったこと、少し後悔することもあります。主に給与や福利厚生の部分で前の職場のほうがよかったのでもったいなかったなあと。でも今は余裕のある環境なので、これでよかったと思っています。
どちらがいいとは一概に言えないですが、私の場合は環境を変えたほうが良かったです。

はじめてのママリ🔰
私だったら年齢なども考慮してそのまま妊活を続けます。
転職は転職で間違いなくエネルギーを使いますし、、こんなはずじゃなかったと思うこときっと新天地でも多々あると思いますし、新たなストレスが生まれる可能性もあります。
人工授精で2回妊娠されているのなら着床はできるということですが、33歳で1年半以上それを続けるのはリスキーな気もするので、私ならすぐにでも体外受精にステップアップします。
今回が何人目のお子さんかはわかりませんが、2人目3人目と望む可能性が少しでもあるのなら、33歳のうちにまだ若い受精卵を凍結しておいた方が絶対にいいのもあります。
質のいい卵から移植してもらえますし、人工授精よりも確率はあがると思うので、とにかく最速で妊娠を目指して、今の仕事は育休でがっぽりお金もらう為に続けます!
仮に転職して、その月に奇跡が起きて妊娠しても、職場の人間関係が全く築けていない段階では、産休育休も取りづらいですし、妊娠してすぐからトラブルでほとんど仕事に行けず、行けてもろくに働けなかったら、さすがに白い目を向けられるのは仕方ないので辞めざるを得なくなるとも思います。
その時、妊娠中の給与も産休育休も全て失うので、、。
ちなみに私は上の子をすぐ妊娠すると思って結婚後はパートしていましたが、全然できず、人工授精でもダメだと判断した時に、正社員に転職しました。長い道のりになるかもしれないし、高度不妊治療に進んだ時の大金の不安を考えたのもあります。だから職場での人間関係構築や仕事を頑張る姿勢を見せるためにも5ヶ月は妊活我慢して、その後すぐに体外受精して妊娠しました。

しお
わたしも同じような気持ちです😣
33歳になりました。
医療系ではないのですが、仕事のストレスがかなりかかって、残業も多かったりでしんどくて😞
でもキャリアを捨てるのも惜しくて(好きな服とか買いたいし)いっそ転職しようと最近転職活動を少し動いてましたが、結局妊活優先にしました!
今の職場でキャリアは一旦どのみちステイですが会社と相談して妊活優先にできそうになったので(実際はどうかまだやってみないとわからないのですが)、ひとまずは今の職場で、仕事のことを少し頭から離してみてやってみようと思ってます。
でも転職して、とか、仕事を辞めてからうまくいった方とかも話聞くので、難しいですよね…
わたしもすごく悩みましたし今でも色々考えてしまいます😣

はじめてのママリ🔰
妊活には、お金もいるので
扶養内でパートに変えて
午前中は、いつでも病院にいけるようにしてました。
1人目は、年齢のこともあり
急ぎたかったので体外で近道
しましたが、採卵後自然妊娠に
至りました。
育児休業給付金がほしいので
つわりが落ち着いてから社会保険
加入させてもらったのですが、
このやり方どうですか?
コメント