
人工授精を検討中ですが、うまくいかなかった場合、体外受精や顕微授精に進む際の検査やスピード感について知りたいです。費用についても教えてください。
【人工授精と体外受精や顕微授精について】
タイミング法5周期目中ですが、
次はステップアップを検討しています😖
精子検査は少し運動率が低いですがほぼ問題なし、
わたしの方も抗体検査で少し標準より高いものは
あったものの、経過観察でokでひとまず問題はなしです。
次の周期は人工授精を検討していますが、
1〜2回無理だったら体外受精や顕微授精も
視野に入れようかなと思っています。
不勉強で恐縮ですが、
人工授精がたとえばうまくいかず、
その次の周期は体外に進みたい、となったときに
すぐ進めるものでしょうか?
何か追加でする検査などがあって
すぐすぐは体外に進めないでしょうか?
どれくらいのスピード感で
進められるか知れたら嬉しいです。
費用なども具体で知れたら嬉しいです、、!
- しお
コメント

ぽぽこ
AIH3回後にステップアップしました!元々行っていた病院は体外受精をしていなかったので病院を変更後すぐに血液検査と体外受精の説明がありましたがそこからすぐ治療が始まります。1ヶ月もかかりませんでしたよ!
費用は保険適用+生命保険があったので移植1回までで18万程でした。薬代も入ってます

P
顕微授精にて出産しました!
自身の場合ですがAIH④後に抗精子抗体+(強陽性)と判明し体外(顕微)へ移行しました!
検査結果が分かったのが11月後半で年末年始と被りそうだったので1月に入ってから採卵、その際に卵巣がかなり腫れたので2回生理を待ってお休み期間を設けてから3月4月と2回移植をしました。
なので、すぐに体外へ進みたい場合は進めると思いますよ😚
保険適用での費用になりますがうちのCLの資料を載せておきますね🥚
(CLによって若干の差はあると思います)
採卵〜移植②まででトータル¥309,030でした
-
しお
ご丁寧にたくさんありがとうございます🥹!
採卵の時にやっぱり少しトラブルとか体調とか整えたりとかはありますよね…🥹
風疹のワクチンの抗体がまさかの低かったので、受けた方が良いのはもちろんわかってるのですがどうすればうまくタイミング掴めるだろうとも考えてて🥲
少しだけ抗体も数値高いのもあって、ステップアップするなら早めの方が良いのかなーとか思ったり色々考えてたので、詳しく教えていただけて助かりました✨🥹
費用も決して余裕はないのですが、逆にこれから先働いていくんだから今と思うなら今だよなーとか思ったりしてたので、具体で聞けてすごく参考になりました🥹!- 7月17日
-
P
そうなんですね🥹自分は10年前にワクチン打ったものの 妊娠中に風疹抗体がほとんどないと判明し少しヒヤヒヤしたので、安心のためにも💉検討されて、お休み期間の間にサプリを飲んで採卵に備えておくのはどうでしょうか??
2ヶ月あればかなり整うと思うので🥚✨
自分はPCOSもあるので、空砲や質の悪い卵を減らすために 主治医に卵子環境を整えるPQQのサプリを勧められ1ヶ月間飲んで採卵に挑みました🙂↕️
(メニコンのPQQ ピロロキノリンキノンという商品をCLで購入しました←楽天などでも買えます)
先進医療分は加入保険から給付が出たので70,000円ほど戻ってきました👏🏻✨実費は23万ほどになります。- 7月18日
-
しお
追加で打っても抗体つかない方もいらっしゃると聞き、しかもそもそも通院して妊活してない方々は風疹の抗体は妊娠してからわかる?のならヒヤヒヤしますよね😭😭
今週期はもうワクチン打てないのですが、今日卵胞チェックで、なんか排卵してる感じもなんか自分では今回なんかあんまりなくて…これでそもそも排卵もだめなら、たしかに準備期間として考えるってのもありはありですよね…🥲
詳細もありがとうございます🥹
今日どのみち病院にも行くので聞けたら聞きたいと思います💡🥹- 7月18日
しお
コメントありがとうございます😢✨
血液検査は、抗体検査や風疹の検査でしょうか?
実は風疹の抗体が8倍だったので、追加のワクチンどうするか今週期ダメだったら受けるかどうか考えて見てねって言われていて…
でも通水検査をしたばかりなので、今週期のタイミング法と次の周期の人工授精はやってみたいと思っていて…。
それでもだめならワクチン受けて、2ヶ月お休みしようかなと考えてますが、体外受精などに少し検査など追加いるなら逆にその期間にワクチン打等かな、と考えたり😭