
年の差と産み分けについて相談させてください。(年の差、産み分け知識…
年の差と産み分けについて相談させてください。
(年の差、産み分け知識ゼロです💧)
もともと3人年子希望で、ありがたく今2人年子のママをしてます。
私自身、3人年子姉弟なのですごく憧れがありました。でも金銭面、体力面は大丈夫なんですが、私が切迫入院をしたため、旦那が次は歳を離そう。なんならもう2人で充分と言ってきました。
私は今育休中で4月から復帰予定なので、産むとしたらそのまま育休取った方が仕事的にも楽なのですが、歳を離すことに対しては得に嫌とは思いません。
でも2人目妊娠中から女の子を育てたいという気持ちが出てきて、(上2人は兄弟希望でした)どうしても3人目諦めきれないです。旦那も私の気持ちは分かってくれてるみたいですが...
私は3人で最後かなって思ってるので、産み分けするならするで後悔したくないので産院でしっかり産み分けをしたいと考えてます。
年の差は何歳差がいいか迷い中です。(もちろん計画通りうまくいくとは思ってません。)
〇歳差のメリット、デメリット教えて頂きたいです🥺
それと女の子産み分けはだいたいどれくらいかかるんでしょうか?
旦那が単身赴任中で週1帰ってくる状態です。なるべくタイミング法でって考えてるので時間はかかると思います。
どれくらいから妊活始めたらいいかも教えて欲しいです🙇🏼♀️
- ❤︎(生後3ヶ月, 1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳差姉妹で、メリットは上がある程度大きいので楽、かつそこまで離れてないので一緒に遊べるところ、幼稚園とかは被らないのでお下がりしやすいところ、受験期は家族みんなで勉強モードになれるところです🙌
デメリットは入学とかの出費や、式典が重なりやすいところです!
出費に関しては、結局かかる金額は同じなのでうちはデメリットと思いませんでしたが、世論的にはそうみたいです。
今のところ、医学的に産み分けできる方法はありません。確率を上げる方法もないです。クリニックで高額にやっているものも含めて、全く根拠がないものになります。
それでも何かしたいってことであれば、害になるものではないので全然良いと思いますが、タイミング取りづらいなら取れるタイミングを優先した方が妊娠しやすいかなとは思います。
コメント