
時短勤務なんですが、フルタイムの人1.5〜2人分の業務量こなしていて(今…
時短勤務なんですが、
フルタイムの人1.5〜2人分の業務量こなしていて
(今までフルタイム2人が手分けしていた業務を私1人でやらされている)、
スピードもちろん確実性も高くこなしていると思います。
でもここ数年私のやってる業務をやったことがない上司で、
私の業務を正当に評価してもらっていないと感じています‥。
賞与のときに査定がわかるのですが、
前回の秋から2人分の業務をこなし
さらにイレギュラーに入ってきた売上の上がる業務も
1ヶ月間残業や休日出勤もして
プラスでこなしたにも関わらず
査定は変わらず「ふつう」。
小さい子抱えながら退社後も携帯で仕事して
(営業なのでお客さん対応しないと回りません)
この業務量こなしてこれかあ〜‥😮💨
というか、時短の時点でマイナス評価で
人並み以上にこなして「ふつう」となる企業文化があります。
休みやすいし家庭と両立しやすい会社なので辞めないけど、なんだかなあ〜‥
時短ワーママさん、同じように感じてる方
いらっしゃいますよね
- ままり
コメント

ままり
めっっちゃくちゃ分かります🙄
自担の時点でマイナススタート、
ほんと悲しくなりますよね。。
好きで時短やってないわって思います😇
ままり
コメントありがとうございます❣️
共感嬉しいです😭
フルタイムの人よりめちゃめちゃタイパ良いんですけど⁉️って思いますよね😇