※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
お仕事

フルタイムから時短勤務にしようかと考えております。4月から仕事復帰し…

フルタイムから時短勤務にしようかと考えております。
4月から仕事復帰し、フルタイムで働き始めました。
8時から17時、残業はほとんどないので定時退社です。
毎朝5時に起きて21時に寝ます、子供がよく寝るので21時には全部済ませて寝れます。
まだ20代前半で若いので身体自体はそんなにキツくないのですが、子供が帰ってからお風呂ご飯済ませてすぐ寝るので触れ合える時間がなくすごく寂しいです。

小さい時のかわいい時間は今だけだとわかっていながらも、仕事がしたいタイプなので(育休中暇すぎて発狂してました😂)忙しくて充実した日々が私には合っていると感じるのでどうしようかと悩んでいます
職場も人が常に足りておらず、フルから時短になるのも職場側も困るかなと思ってます🥲また土日休みじゃないので、子供と触れ合える時間が余計ないです。

みなさんならどうしますか?
上司が子供が小さい頃に働きすぎて家族の時間が取れなかったから後悔していると聞いて、わたしもそうなるのかなって思ってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事はこの後、いくらでも出来ますが、子どもとの時間は今この瞬間しかないです。

職場の方の理解があるなら、時短にした方が後悔ないのかな?って思いました。

上2人自宅保育をし、今末っ子を時短で預けていますが、本当に触れ合う時間がなくて私も寂しいです。。
でも値上げばっかりでお金もキツイし、旦那のお金で自分のもの買うのが嫌なので働いてます💦

てんまま

わたしの周りで、1歳で時短せず復帰している人いないです!!!小学校くらいまで時短が当たり前です。
若さがあるとしても、凄いと思います!!

子供と過ごす時間、足りないと思っているなら時短がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

職場の理解度によると思います!
あとはその仕事をずっとしたいか、とか。

私は今時短の身なので、フルタイムで両立されてとてもすごいと思います。

朝と夜、1時間ずつ短くしたら少しゆとりをもてるのかなって思います💡

はじめてのママリ🔰

時短→フルに戻した身ですが…
私はフルに戻した方が子どもとの時間が取れるようになりました🙆‍♀️
職種次第だと思いますが、時短にしたところで仕事量が減るわけではないので…持ち帰りで余裕もないし、子どもとの時間もあるし…で💦
フルにしたら、持ち帰りする必要がないので、子どもとの時間が増えました。

仕事内容次第だと思います。