
保育園のおやつの時間について質問があります。おやつの際にテーブルやお皿がなく、床に水筒を置いて手渡しで食べるスタイルは一般的なのでしょうか。
保育園のおやつの時間についてです。
1歳4月入園で次男をこども園に入れました。
長男も1歳半から通っている園です。
早生まれの1歳は0歳と合同保育をしています。
先月保育参観があり、0,1歳児の合同クラスに行きました。
おやつの時間になり幼児椅子が準備され、チェアベルトが付いており、1人ずつ座ります。
10人いたので1列5人ずつ、2列に並んで座りました。
今からテーブルが出るのかな?と思っていたら、そのままおやつが開始。床に水筒は直置きで、おやつは1人ずつ手渡し。
お皿もテーブルも無く、手で持って食べていました。
長男の時はコロナ禍で保育参観が全く無かったので未満児クラスの様子は全く知らず、今回初めて見て衝撃を受けました。
私自身企業主導型保育園で看護師をしていたこともありましたが、何歳だろうとおやつの時間には椅子もテーブルもお皿もありました。
こういう保育ってアリなんでしょうか?
確かにテーブルを出したり仕舞ったりするのは大変ですが、テーブルすらないのは普通ですか?
- もちこ(生後3ヶ月, 1歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
うちはテーブルも椅子も無かったです😂
ペタンと床に座って食べてました。
コメント