※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ず、夜は頻繁に泣くため、育児が大変です。助けを借りながら生活していますが、今後の不安があります。どうすればよいでしょうか。

生後一ヶ月 抱っこでしか寝ない
ほぼ完母 授乳間隔1時間から2時間

一ヶ月の子が抱っこでしか寝ません、置いたら泣きます…。
背中スイッチを突破しても、モロー反射で数分しか持ちません。
腕枕でならたまに30分ほど寝てくれることもあります。

夜はスワドルを着せて、最初の睡眠は2時間ほど寝てくれますが、その後は1時間おきに泣きます。
基本的にベッドインベッドに寝せて、あまりにグズるようなら抱っこで寝かせてから添い寝添い乳…それでも30分ももたない事もあります。

抱っこでなら寝るので、本人は寝不足にはなっていませんが大人が寝不足で体中バキバキです。
家事も何も出来ません。
一日中スワドル着せておくわけにもいかないし…おしゃぶりも効果あるようなないようなって感じです。

みなさんこんな感じなんですか?まだ実家にいるので助けてもらいながらなんとか生きてますが、帰ってからの生活が怖すぎます。
少しくらい泣かせてもと思って様子を見ますが、1分ほどでギャン泣きの末に呼吸がおかしくなって怖くて置いておけません…。

コメント

ママリ

個人差あるので、絶対とは言えませんが、我が子は授乳クッションでCカーブ作ってほったらかしにしたら意外と寝てくれました。
2ヶ月の背中スイッチが一番大変でした…なので、お気持ちがよくわかります🥲
寝不足、疲労まだまだ続くと思いますが、今のうちにご家族の方に甘えられるだけ甘えちゃってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳クッションやってみますー!!
    なんせ背中スイッチを突破してもモロー反射やらムニュムニュ言ってそのまま覚醒で全然寝続けてくれなくて…
    自分の家に帰る自信がないくらい甘えちゃってます…笑
    コメントありがとうございます!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も生後1ヶ月になりました。
スワドルのようなものですが、ガーゼのおくるみでミノムシみたいにグルグル巻いてやると落ち着くようです。コニーのミノムシ型のおくるみも買ってみたのでこれから試そうと思ってます。
あと、おしゃぶりも良いようで、夜中に寝てくれなくて困ってたけど、使い始めてから寝てくれるようになりました。使えるようなら頼ってもいいのでは
これくらいの情報しかないですが、参考になればとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりはすでに試されてたんですね。見落としてしまいすみません。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみ!どうですかねききますかね!?なんだか暑そうな気がして…うすーいおくるみ出来るやつあったらいいんですけど…。
    おしゃぶり一瞬寝てすぐ起きるんですよね…今のところK2の吐き戻し防止に役立ってます笑
    一人でもこんな泣きそうなのにお二人お子さん育ててるの本当に尊敬します、毎日お疲れ様です!
    コメントありがとうございます!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目の時はこんなにグルグル巻いたことなかったけど、包まれてる安心感あるみたいです!バースデーとかで売ってるクラシックモスリン?を産院でもらったらめっちゃ使い勝手良く、上の子のブランケットにもしてます!
    私も2人育児が壮絶すぎて毎日涙を流しそうです。何より、上の子の個性にもよるかもですがその対応が大変すぎます…年子はおすすめしません🤣笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニーだとこういうおひなまき形のがあったのでこれを私は買って見した🙇‍♀️これだったら暑くないかな〜と思って

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのあるんですね!バースデー行ったことないので行ってみます!
    なんかかわいい!!笑
    年子…!!大変ですね妊娠出産も大変なものですよねほんとに頭が下がります…!まだまだ新米のわたしが言うのもなんですが、頑張りすぎず頑張りましょう😭

    • 7月5日