※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさき
子育て・グッズ

4/3生まれの男の子です。最近寝返りなのか足で反動をつけて横向きになり…

4/3生まれの男の子です。
最近寝返りなのか足で反動をつけて横向きになり、横向きのまま指しゃぶりをしています。
時々そこから寝返りをしようとして、うつ伏せになりますが、腕は抜けないため寝返りまではできていません。
日中は見ているのでよいのですが、夜間が心配です。
今日の明け方、ふにゃふにゃ言っているので起きたら腕が抜けていないうつ伏せになっていてヒヤッとしました。
たまたま、お腹がすいていたタイミングで声を出して教えてくれたので発見できましたが、気づかなかったら、、と思うと怖いです。
寝具は赤ちゃん本舗で購入したニシカワのベビー用敷ふとんに防水キルトパッド、フィッティングシーツです。タオルや枕等は使用していません。
現時点で、かなり動くためペットボトルの寝返り防止等は考えていません。
固めの敷ふとんでもやはり窒息の恐れはあるんでしょうか?
また寝返りから寝返り返り前は皆さんどのように夜間見守っているのでしょうか?

コメント

めめこ

今娘が寝返りを始めて2週間ほど、窒息が怖いのと心配で眠れないので寝返り防止ベルトを買いました。固めの敷布団にはしていて顔を色んな方向にしながら呼吸しようとしているので大丈夫と思いたいのですが万が一と思うと怖かったため、購入してよかったです。デメリットとしては寝返りができないので頭の形が歪む可能性があるということ、娘は力が強くて無理にでも寝返ろうとするので横向きで止められている時におしっこがオムツから少し漏れることがこれまで2回、吐き戻しが2回あったことです。ただ吐き戻してもそこに口や鼻がついたままではないので、寝返りをしてしまっているよりもいいのかなと思って日中寝返り返りの練習に励んでいます!

  • みさき

    みさき

    回答ありがとうございます。
    寝返り防止ベルト検討してみます。
    息子もすでに横向きで3回ほどおしっこ漏れをしています💦

    • 4時間前