
最近眠れなくて悩んでいます。市販の睡眠導入剤を試したいけど、依存が心配です。効果や体験を教えてください。息子も寝つきが良くなったので、ゆっくり眠りたいです。
市販の睡眠導入剤を飲んでる方いますか?
最近あまり寝付きが良くありません。
最初は息子と一緒に朝寝や昼寝をしているせいだと思っていましたが、朝寝と昼寝をしない日も眠れません。
だいたい2時〜3時頃に眠くなります。
人並みには悩みやストレスもあるとは思います。
けど、眠れない程気に病んでいる事はありません。
ただ単に身体が疲れていないだけなのか…
今日薬局で睡眠導入剤?を目にしました。
今まで気にも止めてなかったので
市販薬として売り出されている事に驚きました!!
眠りの浅い方、眠れない方への一時的な…
というような感じでパッケージには書いてありました。
病院での処方では無く市販薬の睡眠導入剤を飲んでいる方、または試した事のある方。
効果はありましたか?
薬を飲まなきゃ眠れない体になるのが怖くて買えずにいます。
別に専業主婦なのでそこまで寝なきゃ寝なきゃと焦っているわけではないのですが、息子も朝まで起きずに寝てくれるようになったので私もゆっくり寝たいなと思って…。
回答よろしくお願いします(´∀`)
- ゆん(9歳)
コメント

ままり
睡眠薬を飲むと子どもに何かあってもすぐには動けなかったり起きれない、頭が回らない、ろれつが回らないとかはあります。
なので私は眠れなくても子育て中はやめててほうがいいよ〜って言われてます。
ちなみに地震があっても起きれません。

おりおり。
ドリエルのことでしょうか?
私は、昔にドリエルを服用しましたが
眠くなる成分入ってるの?と疑問になるほど
寝つけませんでした。
ただ、起きるのはすごく辛くなりました。
まだ寝ていたいけど子供も居るし
起きないといけないのですが
体が辛かったです。
なので、わたしは処方される薬に変えました。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
名前までは見ませんでした(ToT)
一言に睡眠導入剤と言っても効く人と効かない人がいるんですね。
寝付けないのに朝は起きれないって…
1番辛いパターンですね(ToT)
今はまだ専業主婦なので、しばらくは深く考えず朝や昼に息子と眠れる時に一緒に寝ちゃおうと思います。
いよいよ辛くなったら、きちんと病院に行って処方してもらいます。
体験談、ありがとうございました!!- 6月5日

こけしこママ
朝は何時に起きますか?
朝寝昼寝をしない日に急に夜寝れるようにはならないと思います。数ヶ月朝寝昼寝をせずに、早起きをしていれば寝れるようになるかと思います。
それでも寝れないなら病院に行った方が良いと思います。お子さん小さいのに、何かあったら怖いですよね。市販のなら、作用も弱いとは思いますが…
私も専業主婦なので、今は、お昼寝をして、夜は末っ子が寝た後に家事や趣味をするのが日課です。来年4月に復帰するまでは、今の生活を楽しみます!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
朝は5時半頃に起きます。
6時半以降に起きた事は子ども産んでからないです(´∀`)
そこから主人のお弁当と私と息子の朝ご飯の支度を始めます。
そこから午前中のうちに掃除洗濯買い物を終わらせるので、午後にあまり動かないせいですかね…
明日からしばらく朝寝昼寝しないで様子みたいと思います!!
息子の寝相が恐ろしいほど悪く、風邪を引かせない為に夜中に布団を掛け直したり床に転がってるのを布団に戻す事が何回もあるので、無意識に気が張ってるのかもしれません(ToT)
私も息子が20時過ぎに寝るので、その後に夫と録画を見るのが日課です!
あれ?そのせいかな?笑
とにかく様子を見ます。
こけしママさんは4人のお子さんのママなんですね!
何だかコメントに説得力があり心強いです。
ありがとうございました!- 6月5日
-
コロコロママ
私は極度の睡眠障害で、病院で処方された睡眠薬を飲んでます。強い薬ですが早く起きなきゃ行けなかったり、こどもがあうごあたりがあれば、めが、さめますり
ねれないねれない!ってストレスになるのならば、かかりての内科で相談してみると、いいとおもいます(*´Д`*)- 6月5日
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
強い薬でも病院で処方されたちゃんとした薬なら起きれるのですね(´∀`)
まだストレスになる程でもなく、実家も徒歩圏内でピンチの時はいつでも頼る事が出来るので、まずは気持ちを楽に眠れるための努力を少しずつやってみようと思います。
それでも改善されない場合は、かかりつけ医に相談してみます。
貴重なお話ありがとうございました!- 6月5日
-
コロコロママ
たとえ、ドリエルでとしても、毎日のように飲むと効かなくなるので、私はそのせいで起きれちゃうだけだとはおもいます。
体質改善とかに漢方も処方されたこともありましたよ、不眠で。- 6月5日

なあ
市販のは処方されるのと成分が違うので市販のは体に残りやすく私は次の日も薬が残って頭痛や吐き気を伴って身体がほんとうにダルくて_| ̄|○ il||li
なので私は精神科に行き持続性のない睡眠導入剤を処方してもらいました
ストレスも多く昼寝してなくても夜寝れず朝方まで起きてたりもありましたが処方してもらったのを飲んだら即寝です♡
不眠症と診断されてかれこれ半年ほど通ってます。
持続性がないので朝方目覚めもすっきりです!
薬にあうあわないはあると思いますが一度病院に行かれてはどうですか?わたしは行ったおかげで睡眠に対してのストレスや不安は解消されて楽になりました♫
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
次の日に薬が残って体調が優れないのは辛いですね(ToT)
せっかく眠れても目覚めが悪いんじゃ台無しですよね…
持続性のない導入剤もあるんですね!
やっぱり専門医にしっかり相談して自分に合った薬を処方してもらうのが1番ですよね(´∀`)
病院とは心療内科ですか?- 6月5日
-
なあ
市販のは導入剤とは違い
深い眠りに入れてくれるものなので
市販の薬は次の日に残るのがほとんどです!
それに比べて病院で処方される睡眠導入剤は睡眠に導いてくれるものなので持続性はなく三時間ほどで薬が切れます
私が飲んでるのは1日2錠まで飲めるもので1錠飲んで寝てもし夜中に目が覚めてしまって眠れなかったらまた1錠飲んでねって感じです。
私は1錠で朝まで寝れてるので30日分処方されますが2か月で飲みきるペースです。病院も2か月に一度行き薬と診察で1500円ほどなので市販のよりお安いし安心です♫
ただ、睡眠導入剤は私もたまにありますが健忘症といって寝る直前の自分の行動を忘れてるってこともあるのでそのへん気をつけたほうがいいです
薬も種類があるので病院にいけば身体にあったのを処方されるので心療内科もしくは精神科に行かれるといいかもしれませんね♡
私は一番軽い睡眠導入剤を飲んでます- 6月5日
-
ゆん
詳しく教えて頂きありがとうございました(´∀`)
とっても参考になりました。
健忘症、少し怖いですね(ToT)
もし使用する時は主人にも話してサポートしてもらいます!- 6月5日
-
なあ
健忘症、よくあるんですが
友達にLINEを返してるんですがそれを忘れてたり昨日も旦那と寝る前まで会話してたみたいなんですが私は記憶になかったり^^;
そして導入剤つかったら2.3時間は子供の泣き声で目が覚めることがないのでそこはご主人さんにお話されてご協力を得たほうがいいですよ!
家の目の前に消防車が何十台きても私は叩き起こされるまで気づかず寝てたこともあったので…。- 6月5日
ままり
途中で送ってしまいました。
なので、飲むなら旦那さんが居て、何かあったら助けてくれる、子供を誰かが守ってくれる状況じゃないと南海トラフとか来たら怖いですよ、、。
私の母は精神科で働いていたので、そういう姿をたくさん目にしての言葉です(^_^;)
ゆん
コメントありがとうございます!!
睡眠薬ってそんなに効きが強いのですか?!(◎_◎;)
私の旦那はそれこそ睡眠薬を飲んでるんじゃないかって程に眠りが深くてとてもとても夜中に役に立つような人ではないので…笑
今のところ眠れてない事で体に支障も出ていないし、夜眠れないなら朝寝と昼寝を息子としてしまおうとコメント見て思えたので気が楽になりました(´∀`)
貴重なお話ありがとうございました!!