※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

次女として育つことに関する感情について相談があります。妹や義姉が私たち姉と比較して自分の育児が辛いと主張することに違和感を感じています。なぜ彼女たちは自分の経験を姉と比べるのでしょうか。

これって、次女として育つ人のあるあるですか?
どんな感情なんでしょうか?


私の妹と、2番目の義姉は必ず姉の私たちと比べて、自分は辛いんだってことを言います。

例えば、2番目の義姉は
女の子2人育てていて、男の子も欲しいって言ってる1番目の義姉に対して
「お姉ちゃん、女の子2人で楽でしょ?羨ましい〜男の子ホント大変だよー。」とか言います。
ほかにも「お姉ちゃん在宅だから楽でいいね.」とかなにか小さなことでも〇〇で楽でしょ,いいねといいます。


私の実妹は、成長ゆっくりな子に悩んでる私に対して
「お姉ちゃんの子は2人とも成長が全てゆっくりだから楽だよ!うちの子達は動いて回るから大変。世間的にもゆっくりな子の方が楽だって書いてるからね」と。
ほかにも、1人目完母でおっぱい咥えさせてないとねらず,セルフねんねできない我が子に泣きながら悩んでたら、「完母は楽だよー。SNSにもみんな書いてる」と言ってきたこともありました。

2人とも旦那さんが帰ってくるの遅いとか夜勤もあるとかで私たち姉の旦那さんは早く帰ってくるから楽そうで羨ましいとか…。
それも、私たちが育児について悩んでる話の時に言ってくるんです.「確かに大変だろうけど旦那さん早く帰ってくるならまだマシじゃん!うちは遅いから頼ることもできない」とか。

一見,2人とも私たち姉にポジティブなことを言って元気つけようとしてくれてる風に見えるんですが
なんだか「自分と比べる」ことに違和感があります。


2人とも、幼少期からそれで、姉と比べては
私は親から構ってもらえなかったとか…


私自身からすると,私は母と手を繋いだ覚えも
抱っこしてもらった覚えもないんです。
いつも私より軽い妹を母が抱っこ,私は父でした。

寝かしつけも妹の方しか見てなかったので。
小1の頃には母との親子競技とかで隣に立つのも違和感があったし、手を繋ぐのも照れてた覚えすらあります。

みなさん共通して妹からすると姉の方が…とかはお互いなるかもですが、育児して大変なのはお互い様だし,男の子女の子それぞれ大変な部分があるし…

と思うんですが、なぜ妹達は自分の姉を比べて私の方が!と言いたくなるんでしょう?



コメント

ままたまご

姉大好き次女です🙋‍♀️
姉と私は仲良いですが
比べたことは無いです!基本お互い干渉しません🫣笑

性格だと思いますがライバル視とか幼い頃からしてたんですかね?🤔
そういう子は自分自分のワガママな子って印象です😂笑

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    うちの妹と義姉が、育った環境は全然違うように思えたんですけど、全く同じような性格だったので、次女あるあるなのかと思いましたがそうではないですよね💦🤔
    ちなみにままたまごさんはお姉さんと何歳差ですか?
    うちは2個差、義姉は三個差なのでそのくらいの歳の差だとライバル視しやすいのか…?と思いまして…

    幼い頃からある気はします。
    私が喋ると,妹が割り込んでくるとか
    私が誕生日におもちゃ買うと自分も買えと泣き叫んでたとか。。
    あとは高校も専門学校も全て私と同じところに来てます。

    自分自分ですね💦
    本人は全く気づいてないのでめちゃくちゃ悩んでます…
    義姉もたぶん自分が1番大変だと思い込んでるので毎日のように我が家の隣の義実家に子供達連れてきて,うちでお風呂とかお願いしてくるし…

    愚痴混じりの投稿でした💦ありがとうございます😭

    • 6月26日
  • ままたまご

    ままたまご

    確かに歳が近いとライバル視しやすいんですかね🤔
    私と私の姉は4つ違いです❕
    私も昔から憧れの姉をマネしまくってましたがお姉ちゃんが妹ラブだったので今もお揃いよくしてます笑

    お姉ちゃんはいいなぁ〜それに比べて私は……っていう
    思考になってるのかな?って思いましたww
    すっごいワガママなタイプですね😭
    義姉さんについては図々しくてヤバいですけど🥹www

    • 6月26日
  • ママ

    ママ

    四つ違い、やっぱりライバル視とかはないんですね🥺!
    2個下の妹との悩みが尽き無い生活してきてたので我が子は4歳差にしたのですが、異性にせよライバル視とか無いと聞くと嬉しいです☺️

    確かにうちも妹と四つ離れてたら、かわいいでしか無いかも…そんなに慕われるお姉ちゃんも、そんなに優しいお姉ちゃんがいる妹の立場もめちゃくちゃ理想でふ。羨ましいです🥺


    私からしたら妹の方が色々持ってると思ってましたが、羨ましいと思ってる部分もあるんでしょうか😅…
    本当に小さい頃からわがままで…私がわがままを言う隙を与えてもらえず辛かったです😮‍💨

    義姉はやっぱりおかしいですね笑

    • 6月26日
ちびちびママ

同じく、姉大好き次女です🙋‍♀️
比べたこともないし、そんなわざわざマウントとるようなこと言いません!笑

性格じゃないですか?幼い頃から、比べて育てられたか、下だけ甘やかされたのか😅

  • ママ

    ママ

    やっぱりマウントですよね。
    本人達は全くわかってなさそうな気がします。
    一度腹立ってきて実妹に「みんなそれぞれだから誰が大変とかないと思うけど」と言いましたが,「いやいや、SNS調べてみ?みんな同じこと書いてるよ🤭」とか言われました。

    両親、若くして私たち産んでるのでむしろ私たちに全く興味がないような感じでした。比べられて育ったとかはなかったのですが、愛情不足で育ったなーとは思います。でも、全く逆の環境で育った義姉も同じ性格なので次女あるあるであり、2人ともホントに悪気が無いのかなと思いましたが,やっぱりそんなはずないですよね💦

    昨日も同じようなことを言われたので
    なんかイライラしちゃって…
    愚痴の投稿させていただきました😂
    聞いてくださりありがとうございます😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

姉と仲悪い次女ですが、むしろ姉が自分がいちばん辛い!自分が一番頑張ってる!といつも言ってきます💦
性格じゃないですかね💦

  • ママ

    ママ

    なるほど…性格ですね😢
    育った環境も年齢も全く違う義姉と実妹が同じ性格だったので次女あるあるなのかな,それなら2人とも本当に悪気が無いのかなとか思って💦

    昨日も同じようなことを言われて腹立ってたので勢いで投稿しちゃいました😂
    愚痴を聞いてくださりありがとうございます😭

    • 6月26日
はじめてのママリ

自分の辛さを受け止めてもらいたい(認めて)人と、もっと大変な人もいると気持ちを切り替える人との違いかなと思います😊
もしかすると義妹さんは自分が一番大変と思いたい人なのかもしれませんが、元気づけるやり方がそれ(もっと大変な人は居るよ)しかわからないんじゃないかなと思いました。

  • ママ

    ママ

    なるほど…
    義姉さん,教師をやってるのもあってなのか、家族以外の人間にはすごく対応が素敵なんですよね。
    私とかにも「それは辛いよね。それは大変だよ!すごい,私ならそれできない。」とか言ってくれるんですよね。
    でもそれが自分の姉になると「女の子だけなの楽そうでいいわ〜」とか言っちゃっててなんで?!といつも思ってました。

    でもうちの妹はその節があるかもです。
    友達にも「でもこの方が大変だよ〜まだ楽な方だから気にするな!」とか言っちゃうタイプです。 

    次女とか関係なく性格なのですね😓
    昨日も妹に同じようなことを言われてすごい腹たっちゃって。「〜よりは楽」とかどう考えても言われたく無いのがわからないのかなーと思いましたが
    姉なのにムキになって言い返すのも大人気ないよなとか思っていつも言い返せないんです。。
    なのでこちらで愚痴らせてもらいました😢皆さん聞いてくださってとてもスッキリしてます。ありがとうございます😭

    • 6月26日