旦那の無関心に悩んでおり、求めすぎなのか疑問に思っています。胎動や胎盤の話に対する反応が薄く、名前を考えることもないため、悲しさを感じています。
旦那ってみんなこんなに無関心なんでしょうか?
それとも私が求めすぎですか?
少し長いです。愚痴含みます。
胎動があったと言っても反応が薄かったり、エコー写真を見せてもよく分かんないと言ったり…
最近の1番悲しい出来事は、低置胎盤とまでは言わないけど、胎盤の位置が少し低めと言われたと話したところ「そうなんだ、出産に影響ないんでしょ?」と言われました。
わざわざ伝えているんだから何かある可能性もなくもないって分からないのかなと思ってしまいました。
低置胎盤ではないにしろ、どんな影響があるのか調べてくれるくらいしてくれてもいいのに…
もう30週になるのに名前を考えることもない…
子供がお腹で成長していくのは体感できなくても、生まれることを楽しみに名前くらいは積極的に考えてくれると思ってました…
私が求めすぎですか?
なんだか旦那が楽しみにしてくれていないみたいでとても悲しいです。
- ウォルナッツ♡初マタ(妊娠30週目)
はじめてのママリ
1人目のときはそんな感じでした…
男の人は自分の身体で感じられるわけじゃないから、いつまでもどこか他人事なんですよね…
女の人は共感が得意だけど
男の人は苦手な人が多いので産まれてから少しずつ父親としての自覚が出てくると思います
おせーよって感じですけど私も1人目の時は何回喧嘩したかわかりません
みかん
実感が湧いてなんでしょうね。
頭にきますね💢
はじめてのママリ🔰
うちも1人目も2人目も妊娠中は無関心でしたよ😩
でも産まれたらどっちも世話してますから、男性ってそういう人多いのかな?と思います。
以前夫にもっと心配するとかないの?と言ったら「俺が心配しても変わらないじゃん」と言われました😤
まあ、そういう考えの人なんですよね。
でも、産まれたら上の子にも下の子にもメロメロですよ☺️
コメント