
上司に結婚式への出席を伝える方法について相談中です。直上の上司には直接会って伝えられますが、社長には電話やメールで伝えるのが難しい状況です。どうすればいいでしょうか?
こんにちは。
結婚式を10月にあげることになり
上司にどう伝えて良いか悩んでます。
できちゃった結婚で入籍は先にしております。
招待状を送る前に、
結婚式に来て頂きたくて、
御列席いただけますか?と
直上の上司には直接会って伝えられますが
上司の上の社長にはなかなか会えず
伝えられません。
メールだとかなり
失礼にあたるかな…とも思っていて
電話だと出られる時と出られない時が
社長にも私にもあり、すれ違いに
なるかなーと思いました。
(以前電話した時に2度出れず。
かけても出ずすれ違ってます。)
皆様の意見が欲しいです!
よろしくお願い致します。
- な(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

えりえりえり
上司に報告した時に相談してはどうですか?
上司なら社長とよく連絡取ったりしませんか?

な
早速返信ありがとうございます( ˃ ⌑︎ ˂ )
上司と社長あまり連絡とらないです( ˃ ⌑︎ ˂ )
月に1回くらいです( ˃ ⌑︎ ˂ )
副店長ですが相談したら
メールでしかできない理由をいって
すみませんといって送ってもいいんじゃない?
と言われましたがどうかなと
思ってしまい、、(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
な
すみません。下に返信してしまいました…
えりえりえり
そうなんですねー、、、
メールるす前に駄目元で電話をして繋がらなかったらお電話したのですがいらっしゃらなかったのでメールで失礼します。とメールしてはどうですか?
な
そうですね!!(◍︎•ᴗ•◍︎)
そうしてみます!!
ありがとうございます( ˃ ⌑︎ ˂ )