※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピンぽん
ココロ・悩み

発達障害のある娘が学童に行くことに不安を感じています。友達が少なく、集団に馴染めない様子です。皆さんのお子さんも学童を嫌がりますか。

小2でIQ79発達障害がある娘。

今日は学校行事の代休で私は仕事なので学童に行かせました。
けど、行く前に娘は友達があまりいないようで、遊べるかな、、、と不安がっていました。
集団にうまく入れず、会話がついていけずルールに苦しんだりするからだと思いますが、放課後デイもあまり行く気ありません。
デイも週1行ってるけど、あまり空きがないです。
みなさんのお子さんは学童いやがりますか?

コメント

まろん

校内に学童があります。
境界知能・ASDのため学童の雰囲気が苦手で、放デイ1本にしています。

  • ピンぽん

    ピンぽん

    やはりお友達できにくいですか?

    • 6月9日
  • まろん

    まろん

    放デイみたいに配慮がないですし、ルールや会話を理解できないこともあり普通のお子さんとは難しいかなと感じました。我が子は自閉強めになります^^;

    • 6月9日
  • ピンぽん

    ピンぽん

    うちは空気読めないところがあります😂
    難しいですよね。。。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

発達障害の息子はあまり学童同級生とは遊ばないです 
本読んだりおもちゃで遊んだり あとは学生バイトの子と将棋うったりしてます 
一年生から通ってるのでなんとなく特性はわかってるので回りもなにだったら息子は遊べるかわかってるので遊ぶときもありますがマチマチみたいです
学童は好きみたいです 
放デイは送迎のあるのは1日のみ
あとは私が送迎の短時間ここは楽しみにしてます☺️ 
代休の日は私が休んで二人で楽しみます
平日すいてるので親子で楽しんでます

  • ピンぽん

    ピンぽん

    うちは今年初めて通い始めました。
    バイトに遊んでもらう!確かにアリですね。ありがとうございます。

    • 6月9日