
心が疲れており、無気力で動けず、常に眠い状態です。これは鬱ではないか心配しています。
心が疲れていて笑えない子供も遊んでいても楽しくない、
掃除も料理も無気力、疲れていてすぐ苛々する
とにかく疲れていて身体が重くてだるくて動けない
そして常に眠い(授乳で細切れ睡眠のせいもある)
今育休中で毎日1日家居るせいもあってとにかく
ひたすら横になってしまう。何もやる気が起きず
横になってひたすらぼーっとしているか寝ている。
これは鬱ではないですよね??
産後というより若い時から波があり
楽しいときは楽しいけど定期的に気分が沈んで
これらの症状がありました。(特に生理前ではない)
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

まる
鬱の方ほど自分は鬱じゃないと思って医療に繋がらないケースも少なくないと聞きます。
文面拝見して、子育てに関する適応障害なのではないかな…と勝手に推察してしまいました。私は仕事で適応障害になったことがありますが、その時の症状とよく似ています。ストレス負荷への耐性は個人差があるので、一度受診を検討されてはいかがでしょう?
と言っても、育児中での受診は中々難しいですよね😣
私の場合は、適応障害になった当時は十分な睡眠(眠剤出してもらいました)、抗鬱剤を1ヶ月、心理士や医師とのカウンセリングや面談、最終的には転職しましたが、短期スパンで改善しました。
心の病気は、周りが思うより、そして自分が思ってるより深刻なケースもあるので、どうかご無理なさらないでくださいね。
コメント