
朝から夕寝までのネントレ方法について相談です。抱っこで寝かしつけてしまうのですが、トントンで寝られるようにするにはどうしたらよいでしょうか。
朝~夕寝までのネントレ方法について相談です!
新生児のころから時間問わずずっと抱っこ寝でしたが、
5ヶ月過ぎたぐらいから夜はトントンで寝てくれるようになりました💫
ただ、朝(4時頃~)~夕寝(~18:30頃まで)は
トントンで寝てくれる気配がありません🥲
抱っこで寝かしつけた方が早いしギャン泣き声聞くのも辛いので
毎回1時間とかは待てず抱っこして寝かしちゃうのですが...
朝寝~夕寝もトントンで寝れるようになるにはどうしたらよいのでしょうか...?
- mama(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いても声かけだけ、トントンだけ、抱っこしない
でやるしかないです😅
朝寝が1番成功しやすいです
夕寝は疲れが出てて寝にくいので元々寝るのが上手な子じゃないと難しいと思います💦

月🌙
基本的にスワドルは夜しか着せてはいけない。とネットで書かれていて、生後2ヶ月くらいまでは昼に起きてから夜寝るまでおくるみで巻いても暴れて取れるし、5分に一回モロー反射で起きて毎日悩んでいましたが、
夜は1人でねれるので、昼間も眠そうにしてたらスワドル着せたら昼間もちゃんと2.3時間お昼寝してくれるようになりました!
新生児から4ヶ月経った今も抱っこして寝かしつけはしたことないですが、ホワイトノイズとスワドルは常に必須です😭
-
mama
ありがとうございます!
新生児からスワドル着せてたんですが、夜も含めずっと抱っこで寝かしつけでした😢
こうしたら寝るよ〜ってのが抱っこになっちゃってるんだと思います...💧- 6月11日
mama
ありがとうございます!
泣いても抱っこしないで進めてくしかないですよね😢頑張ってみます...!