
スポーツ少年団に参加するには覚悟が必要で、家庭や仕事との両立が難しいと感じています。次男が参加したいと言っており、体力的・精神的な負担が増えることを心配しています。
スポ少ってさ、その場所によるやろうけど、やる前に副業するくらいの覚悟がないとダメやなって思った。
アルバイトじゃなくて正規雇用くらいにちゃんと考えたりする必要もあって、他の人との人間関係も気にしなくちゃいけない。
時間があればいいもんじゃなくて、時間も余裕も必要。
そんなことを知らずに甘く見て入部してしまった。
そして次男もやりたいとか言ってくるし
フルタイム保育士で臨時職員してたらさ、それどころじゃないのよ
日々の家事、子育てするだけでさ精一杯なんよ
これ以上、体力的にも精神的にも負担かけないでよ
うちはさ、各家族なんよ
無理なんよ
- えみ
コメント

3児mama
スポ少は保護者運営みたいなものですもんね、、
うちもやりたいって言われた時に全力で他を探しました😂

はじめてのママリ🔰
私もフルタイム正社でバスケのスポ少子ども習ってました😭
我が家は子どものやる気がなくなってたので辞める決断できましたが…本当しんどいですよね😩💦
子どもが活躍したり上手くなってくの見るのは嬉し楽しでしたが…子のやる気なくなってこちらもサポート頑張る気なくなりました😂
でも、お子さん楽しんでやる気があるとのこと…スポーツ頑張って将来の自信にも繋がるといいですね🥺親はしんどいけど…!
-
えみ
フルタイム正社きついですね〜😭
そうなんですね!ほんと親としては複雑ですよね💦そりゃ楽しく強くなっていくのは子供にとっていいんだけど、親がキツイ。そして子供もキツイ時期がありますよね💦
うちも、子供も練習と試合で週5バスケしてたら嫌になってきて…さらにはレギュラーでもなく底辺で…
私も当番表作成まかされ逼迫して…
2人で辞めよう!辞めてやる!ってなってました🤣
が、いつ辞めるか…どうやって言おうか…と考えている間に子供はまたヤル気でてきて、そうなったら私もやるか!ってなって当番表も少し慣れて?きて今はその延長です😅
が親同士めんどくさい部分は沢山あるし、試合準備片付け、イベントなど当番以外にもやること盛り沢山で😭
ほんっと辞めたいけど辞めれない状況です。
すみません、誰かに聞いて欲しくて長々と書いてしまいました🙇♀️💦
なるほど!将来の自信👏🥹めっちゃいいこと聞きました!たしかにそうかもです!そうなったら親からのプレゼントみたいなものですね。キツイけど辞めたいけどなんとか続けてみます!
ありがとうございました😊✨🙏- 5月31日
えみ
ですよね😭
初めは週一でもいいという形だったので、それならばいける!と思って始めたんです。が、子供のやる気がでてくるしそんなわけにいかず今は試合も含め週5です💦毎週試合にうんざり。
だけど子供は疲れながらも喜んでるんですよ🥲
結局、他のバスケクラブだと、うまくなりにくいしチーム感はないから、飽きてくるんですよね〜🫣実はスポ少の前に簡単に週一でバスケ習わせてたんです😅
困ったことに子供からしたら今のスポ少が楽しいんですよね。だから、今更それを奪うことはできない。そしてその楽しいものを次男もやりたいってそりゃなるよねって感じです。
もちろん、次男にはサッカーも興味あるみたいだったから体験行かせてみたり私の抵抗は頑張ってるつもりなんですが…ほんと難しい😅