
コメント

🥟
今2年生の男子ですが、1年生の夏くらいから2年生になるまでなんかもう、、ものすんごく大変でしたよー😭😭😭😭😭😭
中間反抗期ってやつだったんだなぁと今となっては思いますが、去年は私も何回泣いたかわからないし息子と取っ組み合いとかめっちゃしました、、、それくらい大荒れでした笑笑

あめちゃん
1年生あるあるだと思います😶
初めての環境だし疲れますよね、6月は祝日もないし😶
長女のクラスでも暴言吐くこがいたりとかあるみたいです。
あと中間反抗期もありますし…。
夏休みはゆっくりのんびりさせてあげたいなーと思います😶
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね😭確かに猛暑やプールや授業で疲れてます。うちも明日で終わりなので、ちょっと気晴らしさせて充電しようと思います😭
- 7月17日

ままり
そうかもしれません😭
みんなピリピリしてるようで、娘はそうでも無いんですが怖がってます💦
あと入学当初から若干の行きしぶりがあったお友達がいるんですが、最近は泣き叫びながら登校してます😭
初めて聞いたときは誰か連れ去られそうになってるんじゃないかと思って家飛び出して見に行ったぐらい叫んでました😭
-
はじめてのママリ🔰
うちのクラスもそんな感じで、入学時はすごく優しかった子がキツくなったり、真面目だった子がふざけるようになってずっと怒られてたり💦
娘も情緒が不安定でこちらも振り回されてます…😭- 7月17日
-
ままり
そうですそうです!穏やかだった子がすごくキツくなってます💦
それを親が注意すると「自分なんていらないんだダメなやつなんだ」と悲観的になったりとか…
幼稚園でも個々ではそういう時期ってあったけど、1年生は特にみんな情緒不安定な感じしますね💦- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
娘もまさに自分はダメな子!悪い子!みたいに言ってきます😭幼稚園の時は本当にのんびりマイペースさんだったので、変化についていけず…
時期的なものなのかもしれませんね😭- 7月17日

はじめてのママリ
1年生です!
なんだか荒れてるなーと感じてます🫠
ちょっとしたことで反抗してきて、何故そこで泣く?ってところで泣いたりしてます。
毎日めちゃくちゃ喧嘩が耐えないです、、
-
はじめてのママリ🔰
うちも毎日喧嘩になります…学校頑張ってるんだから受け止めなきゃと思いつつも、生意気過ぎて全然寄り添えません😭
宿題も片付けも言い訳ばかりで全然やらない→ちょっと指摘すると、やろうと思ってたのにしつこい!みたいな感じで、めちゃくちゃ怒ってきます😩- 7月17日
-
はじめてのママリ
昔の子どもの頃の気持ちと親になった気持ちとで私も葛藤しまくってます😭
やるやる詐欺うちもあります、、
習い事の宿題もあるのでさっさとやってくれの気持ちしかないですが、言うと怒るんですよね🫠周りの子がいい子に見えてしまってしんどいです。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、自分の育て方が悪いんかなってすごく自信なくなります😭口答えばかり達者になって、やるべき事は全然やらない守らない。
毎日ムキー💢ってなってます😅- 7月17日

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
1年生の時うちも反抗期?みたいな感じでありました💦
おそらく授業で疲れてるのに宿題して次の日の用意もして…と大変なのに、こちらからあれこれ言われて余計にイライラしたんだろうなと思います💦
それこそもう毎日のように言い合い怒鳴りあいで「この子と相性良くない?」と思うほどでした🤔
2年生になってちょっと落ち着いて来ましたが、うちは早生まれなのもあり、まだ時々すごい時期があります😥
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…授業つまらない疲れるって娘も言うので、帰ってから宿題やら習い事で疲れてるのは分かります😭
でもこちらも最低限はやらせなきゃだから、おやつ食べたらねとか〇時になったらって約束するけど守らない、やらない、言い訳と口答えのオンパレードで疲弊してます🤮
うちも早生まれなのでまだまだ先は長そうです…泣- 7月17日
-
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
全く同じです💦
約束したよね?と言うと発狂レベルでもぉぉぉ!!おやつ食べたいぃぃ!!とか時間になっちゃったじゃん!!(それまでやってなかったのは本人)と言ってきてました…😥
その都度説明しようにも聞く気がなく、こちらの言葉に重ねて言い訳したり…
今は「もういい……わかった!!」とため息ついたり舌打ちしてめっちゃ不機嫌ですからね!ってアピールしながらやり始め、約束の時間にできないとこちらから離れたところで「もぉ!!終わんなかったじゃん!おやつ食べたかったのに!」とずっと言ってたり…😥
話は通じるけど、文句を言ってる時間が長いです💧- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭それは大変でしたね😭😭お疲れ様でした💦今は少し落ち着いたのでしょうか?
うちも中間反抗期なのかなって思ってます…ちょっと前まであんなにママっ子だったのに、口調は強いしこちらが傷付く事も平気で言ってくるので参ってます😩子育て間違えたんかなって自信なくなったり。
🥟
2年生になってから、ほんとに話が通じるようになりました🥹💦元の息子に戻った感じです💦
1年生のときは何をそんなに怒る?!てことでキレて2時間大暴れに暴言に、、とすごかったので🫠笑
夜だろうが真冬だろうが構わず家を飛び出したり、死んでやるー!とか言われたり🥲🥲
そうそう、私のことを平気で傷つけてくるんですよね、、子育て間違ったって私も何回も何回も思ったし、息子は発達に問題があるのかも、、と何度も思いました😣💦何度も相談に行こうと思って予約ボタン押しかけましたが、押さなかったのは、ほんとに学校ではなんの問題もなかったからです😅様子を見てたら二年生になって急に落ち着いた感じです😂💦
でも息子が落ち着いたのも、私が息子に対する接し方が変わったこともあるのかな?と今になっては思います🥲
息子に完璧を求めてたつもりはないけど、ちゃんと!を求めすぎていたのかな?と。息子には息子の思いがあって、ある程度の範囲で息子に任せるべきだったのに、私が管理しようとしすぎてたのかなー?なんて思ったりして😂外では頑張ってるから家ではそんな母親に思いっきり反発してたのかなとかおもいます😅中間反抗期、本当にしんどくてこれまでで1番辛かったですが、息子との距離、関わり方を見直す時期だよって意味だったのかなと今は捉えてます🥹💦
はじめてのママリ🔰
あーもうまさしく今の私です😭多分管理しようとしちゃってます…入学してから宿題とか準備とか限られた時間内にやる事が色々あって、つい急かしたりダメ出ししたり。勉強教えてても全然聞いてなくてイライラしたり、もう一年生でしょ!とか言ってしまったり。
娘もママの所に生まれたくなかったとか私が悪い子なんでしょ!とか言ってくるので、もう悲しくて夜な夜な泣いちゃう時あります😭
でも2年生で落ち着いたとの事で、まだ希望が持てます😭今辛いけど、私にも関わり方を見直す必要な時間なのかもしれませんね…