
1歳4ヶ月の息子の寝かしつけが難しくなり、ギャン泣きや反り返りが増えています。抱っこ紐を使わないと眠れず、寝かしつけに時間がかかり、体力を消耗しています。良い方法や理由について教えてください。
子供の寝かしつけについて
うちには1歳4ヶ月の息子がいます(*^^*)
今まで、横で寝っ転がってトントンしてれば
すんなり寝てくれていたのに
最近寝付きがものすごく悪く
ギャン泣き➕反り返り
でも抱っこ紐をしないと眠れないので
1時間ほど耐えてやっと寝るって感じです💦
酷い時は2時間とか、ドライブにいったりして
なんとか寝かしてますが
寝かし付けが一日の中で一番体力を使います😭
何かいい方法ありませんか?
理由はなんだと思いますか?😭😭
- くじらさん(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
下の子も1歳半くらいで同じ状態になり、原因はお昼寝の長さでした😣お昼寝はどんな感じですか?
保育園とかだともう仕方ないかと思いますが、、

ぼぼ
1ヶ月弱同じような拒否がありました。寝るのは得意ではないにしろ、夜は眠くなったらネンネっと自分から言ってきていました。ある時から、ねんねと言わなくなり、21時、22時、23時と寝る時間が遅くなり、寝かしつけようとしたらギャン泣いて、っち!っち!と寝室のドアを指さして、リビングに行けと訴えて、限界まで起きている。という状態が続きました。この頃、ネンネとは言わないものの、20-21時あたりで寝室に連れて行くと、多少イヤイヤするものの、ギャン泣きせずになるようになりました。
特に何も変えず、ただ親があれやこれやと調べたり病みかけただけで、時期だったのか、、、と思ってます。

はじめてのママリ🔰
全く同じです。
今まで添い寝トントンで寝ていましたが、1週間ほど前から寝室に行くとギャン泣きです。
そしてドライブで寝かしつけです。
1歳4ヶ月です。
息子は体調不良の後からそうなりました。
くじらさん
保育園にいってるんです😭😭
保育園では、1時間半ほどしているみたいで、、体力が有り余っていて寝たくないアピールなんですかね、、(>_<)
はじめてのママリ
体力ある子だともうそれで回復しちゃうんですよね😭
少し寝る時間を遅くする、お風呂入って眠気誘いつつすぐ寝るとかですかね、、寝かしつけしんどいですよね😞
くじらさん
体力が付いてきた証拠なんですかね、、
帰ってきて、即お風呂なのでご飯後に一旦してみようかなと思います…🤔💭
お子さん何時くらいに寝ます??
うちの子供はこちらから寝かし付けないと平気で23時頃まで起きてるんですよ、、困ったもんです、、ほんとうに1歳なのか、、?ってかんじです(笑)🤣
はじめてのママリ
今産休中で昼寝操作して30-40分で起こしているので、21時前には力尽きてます😂
13時以降に昼寝すると22時過ぎは余裕で起きてます🫠