
幼稚園選びについて悩んでいます。A幼稚園は穏やかな環境ですが男の子が少なく不安です。B幼稚園は賑やかですが、クラス替えで気の合う子が見つかるかもしれません。アドバイスをお願いします。
幼稚園選び、アドバイスください😣
年少の息子が今年の12月に転園します。2つ園で迷っているので、ぜひアドバイスください!
A幼稚園
・のびのびとお勉強のバランスが良い。
・園庭が広く、松林もあって自然が豊か
・1クラス15人で、女の子11人男の子4人
(同じような男女比で、もう1クラスありますが、男子少なめの学年みたいです。)年中から年長はクラス替えなし。
・担任と補助の先生が1人つく
・全園児90名くらい
・ゆるい雰囲気
・先生方はみんな感じが良い
・園長先生がしっかりしていて、あたたかい印象
・歴史のある幼稚園で、園舎が少し古い。
・家から徒歩で通える
・周りからの評判がいい
B幼稚園
・どちらかというとお勉強園。運動にも力を入れている。
・園庭は普通。
・英語教育に力を入れていて、英語であいさつ、英語の歌、年長さんからは名前がローマ字表記など。
・1クラス30人。男女比男の子20人女の子10人。
それが2クラスある。年中から年長でクラス替えあり。
・2人担任制。先生の人数が多い。
・先生の印象はみんな明るくて感じが良い
・全園児140名くらい
・しつけや生活習慣に厳しいところがあると聞いた。
ただ、人数が多くてわちゃわちゃしてる印象。
・看護師が在中している
・園長先生は少し怖い印象。
・家から車で3分
・英語教育に力を入れていて人気園。
息子は穏やかでどちらかというと控えめ、環境の変化に敏感なところがあります。見学した感じだとA幼稚園の方が息子に合いそうだと思ったのですが、男の子の人数が少ないのが気になります。カーストができてるのかなとか、気の合う子が見つかるかな?という不安です。
B幼稚園は見学するとわちゃわちゃしてる印象でした。2人担任なのは良いのですが、1クラスの人数が多くて騒がしい感じでした。でも、クラス替えもあるので、気の合う子を見つけやすいのかなと思います。逆に意地悪な子とは距離を置けそうです。
悩んでいます。アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
Bにするかもです!
少ないとアットホームな点は良いですが、小学校、中学校に上がった時に人間関係の築き方に苦労するかもです(私は中学校まで小規模校で育ちましたが、周りのみんな同じこと言ってました🥲)
クラス替えあった方が色々な子と関われるから良かったなって、1学年3クラスある幼稚園に通う娘みて思います!

てぃ
Bの方が小学生にあがるときに安心材料が多い気します^^
せっかくの幼稚園なのでBですね!

咲や
私はAですかね
子供の性格に合っている方がいいと思います
長男が幼稚園に入った時は男子が多かったですが、次男が入ったら、1クラス20人中男子7人でした(学年2クラス)
長男は小学校でも男女問わず遊び、女の子に将棋を教えてもらったとか言っていましたので、男子が少なくても、遊ぶ子はいると思いますよ

はじめてのママリ🔰
私なら子供の雰囲気にあったAにすると思います🤔
担任+補助と、2人担任制なら大人の人数は同じ2人ですが、生徒数は20人と30人でAの方が大人の目が行き届きやすそうですし。担任と補助でどの程度のレベルの差があるのかにもよりますが💦
また、Bの英語教育に力を入れてるということですが、英語で挨拶、英語の歌、名前のローマ字表記などは別に幼稚園じゃなくて家でできます😅
よほどネイティブの担任や補助がいるとか、毎日1時間英語の授業のカリキュラムが組まれてるとかでなければあまり語学面ではメリットにならないと思います。日本の小学校に行くなら名前は日本語表記で問題ないですし😅
男の子の人数が少ないのは私はあまり気にならないですね。そんな女の子は女の子、男の子は男の子で固まるような年齢じゃないですし。

はじめてのママリ🔰
私ならAにします!
幼児期は遊びからの学びが大事と聞きますし。
英語教育は習い事で追加します。

はじめてのママリ🔰
Bは担任がネイティブな先生なんですか?本気の発音される日本人ですか?
書いてある英語くらいならYouTubeでできそうですしAがいいと思いました。
コメント