※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘の発達について相談したいです。最近、怒りやすく、体幹が弱いことが気になります。幼稚園では問題ないと言われていますが、家庭での甘えや発達の問題が心配です。皆さんの4歳児の様子を教えてください。

4歳娘(年中さん)の発達が気になっています。
夏休みの間に市の発達相談に行く予定です。

4歳までの発達↓
・2歳までママパパわんわん以外はほぼ宇宙語
その後2歳半で2語文で今は問題なくお喋りできます
・イヤイヤ期の範囲内程度の癇癪
・年少の夏(4歳手間)で昼間も夜間もトイトレ終了

現在4歳年中で気になること↓
・キレやすい、怒りやすい
弟が思う通りに動いてくれない、折り紙がうまくできない
ちょっとした事でキレます
・大人と遊びたがる
家でも親戚の集まりでも幼稚園でも
基本大人と遊びたがります。お友達と遊ぶ事もあるみたいです。
・体幹が弱い
ご飯食べる時の姿勢を注意することが多いです。と
幼稚園の担任の先生に言われました。
片足立ち10秒がやっとって感じです。
・まだひらがなの読み書きができない


できているところ↓
・切り替えは早い方
・手先が器用
はさみ、ペン、のりなどは一通り上手に使えます。
工作が好きでお絵描きやぬりえもよくします。
お料理も好きです。
・幼稚園の一斉指示は通る、トラブルもなし


といったところです。
コロナ禍で生まれ、私が親戚、友人の中で
初めて子供を産んだこともあり、
幼稚園に入園するまではほぼ大人と過ごしてきました。
甘やかしすぎたのか、自分が一番!!な性格です😂
2歳下の弟とは喧嘩する事もありますが
娘のご機嫌が良い時は仲良しです笑
担任の先生からは気になる事は姿勢の事くらいで
幼稚園で癇癪を起こしたりする事はなく、
年下の子(縦割り保育の幼稚園です)のお世話も
積極的にしてくれます、と言ってくださっています。

幼稚園で頑張っている分家で甘えてるのか、
それとも発達に何か問題があるのか、
皆様の4歳年中さんはどんな様子ですか🥲?
教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

ママリ

5歳の年中ですが
キレやすい、癇癪起こしやすい時期ありましたよ😊
うちの子は3歳後半〜5歳なる前くらいが一番酷かったです💦
第一反抗期と言われる時期でした。
今までそこまで怒ったりしなかったのに急に怒りやすくなったのであれば第一反抗期かな?と思います😊